吹田市の鍵屋の鍵猿 関東支店のブログ
2025年4月11日
サムターン回しとは、不審者が侵入する際の手段の1つで、ドアの外側からサムターン(室内側のつまみ)を回して不正に鍵を開ける方法です。
鍵屋では、ドアスコープを外して特殊工具を挿し込み、サムターンを回して鍵を開ける方法が使用されています。
防犯機能が備わっていないサムターンだと、サムターン回しによって簡単に鍵を開けられてしまう可能性が高いため、以下の防犯対策がおすすめです。
・サムターンにカバーを取り付ける
ホームセンターで販売されていることが多い「サムターンカバー」は、サムターン回しを防ぐだけでなく、子どもやペットが誤ってサムターンを操作して閉め出されるのを防ぐ役割があります。
・防犯サムターンに交換する
防犯サムターンの中でも脱着式のサムターンは、高齢者の徘徊、子どもやペットの飛び出しを防止する働きがあるのです。
・補助錠を取り付ける
ドアに補助錠を取り付けることで、侵入に時間をかけさせるだめでなく、不審者に防犯意識が高い家だと認識させることができます。
サムターンの交換や補助錠の取り付けは自分でもできますが、部品の選び間違いや取り付け間違いが起こる可能性があります。
確実に交換したい方は、出張費用・見積り費用が無料の鍵猿までご連絡いただけますと幸いです。
店長:武重直樹
【最短15分・出張費・見積費無料で駆け付け!】鍵のお困りごとは鍵猿へ※下記の所在地では鍵に関する対応はできかねます。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県