吹田市の鍵屋の鍵猿 関東支店のブログ
2025年3月18日
警察庁が公表している「住まいる防犯110番」によると、令和5年の侵入窃盗の侵入手口(一戸建て住宅)で最も多いのが無締り、次に多いのがガラス破りでした。
ガラス破りとは、「こじ破り」「打ち破り」「焼き破り」といった方法でガラスを破壊して侵入する方法です。特に、焼き破りは侵入に強い力が必要なく、大きな音が出ないため、現在増えている手口になります。
窓からの侵入を防ぐための対策は以下の通りです。
①防犯ガラスの交換
②防犯フィルムの設置
③面格子やシャッターの設置
③センサーライトの設置
④防犯カメラの設置
⑤防犯砂利の設置
⑥補助錠の設置
⑦振動アラームの設置
⑧ホームセキュリティを導入する
空き巣は音や光、人の目を気にする傾向があります。上記の対策を行うだけでなく、近所付き合いを大切にし、何か異変があればすぐに気づくことができる環境作りも重要です。
弊社鍵屋の鍵猿では、窓のクレセント錠を鍵付きタイプやダイヤル式タイプへの交換に対応しています。万が一窓を割られたとしても、侵入を遅らせることができるのです。
出張費用・見積り費用は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
店長:武重直樹
【最短15分・出張費・見積費無料で駆け付け!】鍵のお困りごとは鍵猿へ※下記の所在地では鍵に関する対応はできかねます。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県