吹田市の鍵屋の鍵猿 関東支店のブログ
2025年2月3日
賃貸物件(アパート)に引っ越す際、鍵交換の費用は誰が負担するのか気になりますよね。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、鍵の取り替え(破損・鍵紛失がない場合)は、入居者の入れ替わりによる物件管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当であると定められています。
ただし、このガイドラインには明確な規定がないため、貸主の判断に任されているのです。
一般的に、鍵交換は入居前に行われる場合がほとんどで、初期費用と一緒に借主側が費用を負担することが多いです。
契約前であれば、鍵交換の費用について交渉できるかもしれません。
また、下記のようなときも借主が負担します。
①防犯性が高い鍵に交換したい
②見た目がお洒落な鍵に交換したい
③鍵を紛失した
④故意に鍵を故障させた
一方、経年劣化が原因で鍵が故障してしまったときは、貸主側に鍵交換の費用を負担してもらえるので、大家や管理会社に連絡しましょう。
許可を得ずに勝手に鍵を交換してしまうと、退去時に原状回復しなければならず、トラブルに繋がる可能性があります。
管理会社や大家に鍵交換の許可が下り、鍵屋を探している際は、是非弊社にご依頼ください。
店長:武重直樹
【最短15分・出張費・見積費無料で駆け付け!】鍵のお困りごとは鍵猿へ※下記の所在地では鍵に関する対応はできかねます。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県