千葉市花見川区のいろはパソコンサポートのブログ
2024年10月28日
千葉を拠点とするいろはパソコンサポートへようこそ!
より多くの方々に役立つ情報を提供出来るよう努めてまいりますので、
ぜひチェックお願いいたします。
スマホの戻るボタンが見当たらなくなった場合、焦る必要はありません。
最近のスマートフォンでは、画面のデザインや操作性が大きく変化しており、戻るボタンの表示方法も機種によって異なります。
考えられる原因と対処法
1.ジェスチャー操作に切り替わっている:
*確認方法:
画面の下部をスワイプしたり、画面の端をスワイプして戻れないか試してみてください。
*復元方法:
設定から変更:
スマートフォンの設定アプリから、「ディスプレイ」「システム」「ジェスチャー」などの項目を探し、「システムナビゲーション」や「ジェスチャー」の設定を変更します。
機種ごとのマニュアル確認:
ご利用のスマートフォンの取扱説明書やメーカーのサポートページで、具体的な設定方法を確認しましょう。
2.ソフトウェアのアップデートによる変更:
*最新版にアップデート:
スマートフォンが最新版のOSにアップデートされているか確認し、必要であればアップデートしましょう。
アップデートすることで、戻るボタンの表示が復元される場合があります。
3.アプリ側の設定:
*アプリ固有の設定:
一部のアプリでは、アプリ内での設定で戻るボタンの表示が変更できる場合があります。
アプリの設定画面を詳しく確認してみましょう。
4.故障:
*物理的なボタン故障:
物理的な戻るボタンがある機種の場合、ボタン自体が故障している可能性があります。
この場合は、メーカーに修理を依頼する必要があります。
具体的な手順
1.機種とOSの確認:
ご利用のスマートフォンの機種とOSのバージョンを確認します。
2.設定アプリを開く:
スマートフォンの設定アプリを開き、「ディスプレイ」「システム」「ジェスチャー」などの項目を探します。
3.システムナビゲーションの設定:「システムナビゲーション」や「ジェスチャー」の設定を変更します。
*3ボタンナビゲーション:
従来の戻るボタン、ホームボタン、マルチタスクボタンが表示されます。
*2ボタンナビゲーション:
戻るボタンとホームボタンが表示されます。
*ジェスチャーナビゲーション:
画面をスワイプするなどのジェスチャーで操作します。
機種別の設定方法
*Android:
設定アプリの「システム」→「ジェスチャー」→「システムナビゲーション」で設定を変更できます。
*iPhone:
ホーム画面の下から上にスワイプしてホーム画面に戻り、設定アプリを開きます。
「一般」→「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」をオンにすることで、仮想のホームボタンを表示させることができます。
その他
*メーカーのサポートに問い合わせる:
上記の方法を試しても解決しない場合は、スマートフォンのメーカーのサポートに問い合わせてみましょう。
*購入店に相談する:
購入店で相談することも可能です。
注意
設定方法は機種によって異なります。ご自身のスマートフォンに合った設定方法を確認してください。
もし、どの機種をお使いか教えていただければ、より具体的なアドバイスができます。
関連キーワード:
スマホ 戻るボタン 消えた 設定 ジェスチャー Android iPhone
ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
パソコンで困ったときのアドバイスや設定については、
いろはパソコンサポートにお気軽にお問い合わせいただけます。
当社では専門スタッフがお客様のご要望や悩みに丁寧に対応し、
最適な解決策を提案いたします。
パソコンの故障やトラブルなどについても、
安心してお問い合わせください。
お客様のご要望に合わせたご提案いたします。
店長:石川 真秀
豊富な実績と経験でパソコンのお悩みを解決!高品質なサービスと分かりやすい説明、リーズナブルな価格であなたをサポートします
<関東>
千葉県