千葉市花見川区のいろはパソコンサポートのブログ
2024年8月27日
千葉を拠点とする
いろはパソコンサポートへようこそ!
より多くの方々に役立つ情報を提供出来るよう努めてまいりますので、
ぜひチェックお願いいたします。
パソコンが起動しない場合、ハードディスクに問題がある可能性があります。
ハードディスクのチェックは、問題の原因特定に役立ちます。
注意: ハードディスクのチェックを行う前に、重要なデータは必ずバックアップを取っておきましょう。
ハードディスクのチェック中にデータが失われる可能性があります。
パソコンが起動する場合
パソコンがセーフモードなどで起動できる場合は、以下の方法でハードディスクのチェックが可能です。
1. Windowsの機能を使う
*エクスプローラーでチェック:
エクスプローラーでチェックしたいドライブを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
「ツール」タブをクリックし、「エラーチェック」をクリックします。
「ドライブをスキャンしてエラーを修復する」にチェックを入れ、「スキャン開始」をクリックします。
*コマンドプロンプトでチェック:
管理者権限でコマンドプロンプトを開きます。 「chkdsk /f /r C:」と入力し、Enterキーを押します。 (C:の部分はチェックしたいドライブの文字に変更してください。)
再起動後にチェックが開始されます。
2. 第三者製のツールを使う
*CrystalDiskInfo:
ハードディスクの健康状態を詳細に確認できる無料のツールです。
*HD Tune:
ハードディスクのエラーチェック、ベンチマークテストなどが行えるツールです。
パソコンが全く起動しない場合
パソコンが全く起動しない場合は、以下の方法を試すことができます。
*BIOSで確認:
BIOSの設定画面で、ハードディスクが認識されているか確認します。
*別のPCに接続:
問題のハードディスクを別のPCに接続し、データ復旧ソフトなどでチェックします。
*専門業者に依頼:
専門のデータ復旧業者に依頼することで、データの復旧を試みることができます。
ハードディスクのチェックでよく見つかるエラー
*Bad sector:
データの読み書きができない不良セクター。
*ファイルシステムエラー:
ファイルシステムが破損している。
*論理的なエラー:
ソフトウェア的なエラーで、再フォーマットで修復できる場合がある。
ハードディスクのチェック結果から考えること
*エラーが多数見つかった場合:
ハードディスクの寿命が近い可能性があります。
*特定の領域にエラーが集中している場合:
その領域のデータが破損している可能性があります。
*エラーが全く見つからない場合:
ハードディスクの故障以外の原因が考えられます。
ハードディスクのチェックは、パソコンのトラブルシューティングにおいて重要なステップです。
しかし、ハードディスクが完全に故障している場合は、データ復旧が困難な場合もあります。
大切なデータは、定期的にバックアップを取っておくことをおすすめします。
ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。
より詳しい情報として、以下の情報を教えていただけると、より的確なアドバイスができます。
パソコンのメーカーと機種名:
ハードディスクのメーカーと型番:
いつから起動しなくなったか:
起動時に表示されるエラーメッセージ:
ご自身の状況に合わせて、最適な解決策を見つけるお手伝いをさせていただきます。
パソコンで困ったときのアドバイスや設定については、
いろはパソコンサポートにお気軽にお問い合わせいただけます。
当社では専門スタッフがお客様のご要望や悩みに丁寧に対応し、
最適な解決策を提案いたします。
パソコンの故障やトラブルなどについても、
安心してお問い合わせください。
お客様のご要望に合わせたご提案いたします。
店長:石川 真秀
豊富な実績と経験でパソコンのお悩みを解決!高品質なサービスと分かりやすい説明、リーズナブルな価格であなたをサポートします
<関東>
千葉県