一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

千葉市花見川区のいろはパソコンサポートのブログ

パソコンが起動しない場合セーフモードで起動する

2024年8月26日

パソコンが起動しない場合、セーフモードで起動することで、問題の原因を特定しやすくなることがあります。
セーフモードは、最小限のドライバとプログラムで起動するモードなので、通常の状態よりも動作が遅くなりますが、問題の原因となっているプログラムを特定しやすくなります。

セーフモードの起動方法は、Windowsのバージョンによって若干異なりますが、一般的な方法をいくつかご紹介します。

Windows 10/11の場合

方法1:Shiftキーを押しながら再起動

1.Shiftキーを押しながら:
電源ボタンをクリックし、「再起動」を選択します。
2.オプションの選択:
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」→「再起動」の順に選択します。
3.セーフモードを選択:
再起動後、スタートアップ設定画面が表示されますので、数字キーまたはファンクションキーで「セーフモードを有効にする」を選択し、Enterキーを押します。

方法2:設定から起動

1.設定アプリを開く:
Windowsの設定アプリを開きます。
2.更新とセキュリティ:
「更新とセキュリティ」を選択します。
3.回復:
左側のメニューから「回復」を選択します。
4.PCの起動をカスタマイズする:
「今すぐ再起動」をクリックします。
5.以降は方法1と同様の手順

Windows 7/8の場合

パソコンの電源を入れる際:
F8キーを連打します。
起動メニュー:
起動メニューが表示されたら、矢印キーで「セーフモード」を選択し、Enterキーを押します。

セーフモードでできること

問題の原因の特定:
問題を起こしているプログラムを特定し、アンインストールすることができます。
システムの復元:
問題が発生する前の状態に戻すことができます。
ウイルス対策ソフトの実行: ウイルススキャンを実行し、ウイルスを駆除することができます。

注意点

セーフモードでは、全ての機能が利用できるわけではありません。
セーフモードで問題が解決しない場合は、他の原因が考えられます。

セーフモードで問題が解決しない場合

システムの復元:
問題が発生する前の状態に戻すことができます。
ハードディスクのチェック:
chkdskコマンドなどでハードディスクにエラーがないか確認します。
メモリテスト:
メモリに問題がないかテストします。
再インストール:
OSの再インストールが必要な場合もあります。

その他

BIOSの設定:
BIOSの設定が原因で起動できない場合もあります。BIOSの設定を確認してみましょう。
専門家に相談:
上記の方法を試しても解決しない場合は、専門の修理業者に相談することをおすすめします。

ご自身のWindowsのバージョンに合わせて、上記の方法を試してみてください。

より詳しい情報として、以下の情報を教えていただけると、より的確なアドバイスができます。

パソコンのメーカーと機種名:
Windowsのバージョン:
セーフモードで起動した際の症状:

ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。

パソコンで困ったときのアドバイスや設定については、
いろはパソコンサポートにお気軽にお問い合わせいただけます。
当社では専門スタッフがお客様のご要望や悩みに丁寧に対応し、
最適な解決策を提案いたします。
パソコンの故障やトラブルなどについても、
安心してお問い合わせください。
お客様のご要望に合わせたご提案いたします。

パソコンが起動しない場合セーフモードで起動するの画像1

店舗情報

店長の写真

店長:石川 真秀

豊富な実績と経験でパソコンのお悩みを解決!高品質なサービスと分かりやすい説明、リーズナブルな価格であなたをサポートします

所在地

千葉県千葉市花見川区

営業時間

9:00~21:00

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

千葉県

  • 白井市
  • 八千代市
  • 佐倉市
  • 習志野市
  • 四街道市
  • 船橋市
  • 千葉市美浜区
  • 千葉市花見川区
  • 千葉市稲毛区
  • 千葉市若葉区
  • 千葉市緑区
  • 千葉市中央区

資格・許認可

<第一種電気工事士> 千葉県第33030号