千葉市花見川区のいろはパソコンサポートのブログ
2024年9月1日
千葉を拠点とする
いろはパソコンサポートへようこそ!
より多くの方々に役立つ情報を提供出来るよう努めてまいりますので、
ぜひチェックお願いいたします。
ネットワークアダプターのドライバが原因でインターネットに繋がらない場合の確認と改善
ネットワークアダプターのドライバとは?
ネットワークアダプターのドライバは、パソコンとネットワーク機器(LANケーブル、Wi-Fiなど)をつなぐためのソフトウェアです。
このドライバが正しくインストールされていない、または古いバージョンだと、パソコンはネットワークを認識できず、インターネットに接続できなくなります。
症状
*ネットワークアイコンに赤い×印が付いている
*ネットワークに接続できませんと表示される
*Wi-Fiの一覧にSSIDが表示されない
*LANケーブルを挿しても認識されない
原因
*ドライバーのインストールミス
*ドライバーの更新がされていない
*ドライバーが破損している
*Windowsのアップデートによる影響
改善方法
1.デバイスマネージャーで確認・更新
*デバイスマネージャーを開く:
Windowsキー+Xキーを押し、「デバイスマネージャー」を選択します。
*ネットワークアダプターを展開:
「ネットワークアダプター」を展開し、自分のネットワークアダプターを探します。
*ドライバーの更新:
右クリックして「ドライバーの更新」を選択します。
「コンピューターを参照してドライバーを検索」を選択し、ドライバーのインストール先を指定します。
最新のドライバーがインストールされているか確認します。
2.メーカーのウェブサイトからドライバーをダウンロードしてインストール
*パソコンのメーカーとモデルを調べる:
パソコンに付属のマニュアルや、パソコン本体に記載されている情報から確認します。
*メーカーのウェブサイトでドライバーを検索:
メーカーのウェブサイトで、お使いのパソコンのモデルに合ったネットワークアダプターのドライバーを検索し、ダウンロードします。
*ダウンロードしたドライバーをインストール:
ダウンロードしたドライバーをダブルクリックして、画面の指示に従ってインストールします。
3.Windows Updateを実行
Windows Updateを実行することで、ネットワークアダプターのドライバーを含む、様々なデバイスのドライバーが自動的に更新されることがあります。
4.システムの復元
問題が発生する前の状態にシステムを復元することで、解決する場合があります。
ただし、この方法は、最近インストールしたプログラムや設定が失われる可能性があるため、慎重に行いましょう。
5.クリーンブート
他のプログラムがネットワークアダプターのドライバに影響を与えている可能性があります。
クリーンブートを行い、最小限のプログラムで起動することで、原因を特定しやすくなります。
その他
*BIOSの設定:
BIOSの設定がネットワークに関連する設定に誤っている可能性も考えられます。
マニュアルを参照して、BIOSの設定を確認しましょう。
*ハードウェアの故障:
ネットワークアダプター自体が故障している可能性もあります。
別のネットワークアダプターに交換して、動作を確認してみましょう。
注意点
*ドライバーのインストール時には、必ずメーカーのウェブサイトからダウンロードした最新版のドライバーを使用してください。
*不適切なドライバーをインストールすると、パソコンが正常に動作しなくなる可能性があります。
*操作に不安がある場合は、専門家にご相談ください。
もし、これらの方法を試しても問題が解決しない場合は、以下の情報を教えていただけると、より的確なアドバイスができます。
*パソコンのメーカーと機種名:
*Windowsのバージョン:
*ネットワークアダプターのメーカーと型番:
*エラーメッセージ: 特定のエラーメッセージが出ている場合は、その内容を教えてください。
*いつから接続できなくなったか:
これらの情報に基づいて、より詳細なトラブルシューティングを行うことができます。
ご自身の状況に合わせて、最適な解決策を見つけるお手伝いをさせていただきます。
パソコンで困ったときのアドバイスや設定については、
いろはパソコンサポートにお気軽にお問い合わせいただけます。
当社では専門スタッフがお客様のご要望や悩みに丁寧に対応し、
最適な解決策を提案いたします。
パソコンの故障やトラブルなどについても、
安心してお問い合わせください。
お客様のご要望に合わせたご提案いたします。
店長:石川 真秀
豊富な実績と経験でパソコンのお悩みを解決!高品質なサービスと分かりやすい説明、リーズナブルな価格であなたをサポートします
<関東>
千葉県