横浜市港北区のperiPLUSのブログ
2025年4月6日
当店ではお客様のところへ機材一式を積んだ軽バンでお伺いします。
お客様には、あらかじめ作業完了まで停められる駐車場の有無と、無い場合のコインパーキング利用についてご承諾をいただき予約受付としています。
・戸建ての場合、敷地からはみ出さず停められるスペース
・マンションの場合は業者用、来客用駐車スペースの予約
・コインパーキング利用の場合作業場所から100m以内、駐車代は実費ご請求
このいずれかが必須です。
ですが、一定数いるのです。
「家の前に停めてちゃちゃっとやってよ」
「宅配の人もそこに停めてる」(←どう見ても他所の敷地、または半分路上)
「そんなの聞いてない」
「管理人に話を通してない(もちろん駐車スペースの予約もされてない)」
「〇〇円の仕事で駐車代の方が高いのはおかしい(から払わない)」
などなど…。
今後は、これらの話になった時点でキャンセルして帰らせていただきます。
例えお客様宅に到着していてもです。
駐車場が無いなら無いで、事前に知っていたらバイクで伺うなりなんなり、手を考えるので良いのです。
ですが、停められる前提でお伺いし、そこから駐車の手配となると、お客様をお待たせしますし、場合によっては次以降の予約にも影響します。
私のところにくるご予約は短くてもだいたい2時間程度はかかる場合がほとんどのため、例えば配達の方の車両とは停車時間の長さが比較になりません。
配達のほんの数分、車から離れただけでも駐車違反の切符を切られるご時世、間違っても路上駐車での作業はお請け出来ません。
◾️
この場合、お客様原因でのキャンセルとして処理していただきますため、予約時の料金と同額の請求が発生します。
システム的な費用処理になりますので私の方で割引なども出来ません。
◾️
これに関連して、費用について。
作業開始前、あるいは追加作業の必要が判明したときに、「この作業は〇〇円、これは△△円かかります」とご案内し、また一度のお伺いでの上限額も最初にお知らせしています。
ご承諾なしに作業を行うことはなく、ご自身でできることであらばやり方をお教えして少しでも安く済むようにしているつもりです。
もっと言えば出張サポート業者の価格設定としては元々かなり安めにしています。
作業が終わったあとに値切りを求められた場合、出来る限り作業前の状態(例えばインターネットが繋がらない状態や、家具組立なら分解した状態)に戻して帰らせていただきます。
重ねてお願いいたしますが、駐車場は確保してください。
また、時間や価格の交渉はお伺い前にお願いします。
予約成立以降はお値引きはお断りします。
店長:菊地 潤
元パソコン誌記者がパソコン・スマホのわからないことを解決します。
<関東>
東京都
神奈川県