豊川市のらく家事LIFEのブログ

カーペットをめくったら…!?意外な正体にビックリ!

2024年10月22日

皆さん、こんにちは!
らく家事LIFEの藤根です。

先日、お客様から

「カーペットをどかそうとした時のこと。カーペットの下に、砂のような粒がたくさん落ちているのを発見してもう自分では掃除できない!と思い、掃除お願いできますか?」
とのお問い合わせがありました。

最初は「どういうことだろう?」とお問い合わせの内容に少し戸惑いましたが、冷静に考えてみると、この砂のようなもの正体はすぐにわかりました。

カーペット下の砂の正体、それは…

実は、この砂のようなものはたいていの場合「接着剤」なんです。

カーペットの裏に塗られている接着剤が、時間の経過とともに少しずつ剥がれ落ちてくるんですね。それが、まるで砂のように見えるんです。

なぜ接着剤が剥がれるのか?

接着剤が剥がれる原因はいくつか考えられます。
湿気の影響: 湿気が多い場所では、接着剤が湿気を吸って膨張し、剥がれやすくなります。

経年劣化: 長年使っていると、接着剤の接着力が弱まり、剥がれやすくなります。

移動の際の摩擦: カーペットを移動させるときに、裏側が擦れて接着剤が剥がれることがあります。


接着剤の掃除方法
では、この剥がれ落ちた接着剤はどうすれば掃除できるのでしょうか?
掃除機で吸い取る: まずは、掃除機で大きなゴミを吸い取ります。
粘着テープで取る: 粘着テープで細かいゴミを丁寧に取ります。
重曹水で拭き取る: 重曹水をスプレーし、乾いた布で拭き取ると、残った接着剤もきれいに落とせます。


カーペット下の砂のようなものは、接着剤!

普段何気なく掃除をしている場所でも、よく見ると意外な発見があるものです。
もし、ご自宅のカーペットの下に砂のようなものを見つけたら、今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。


家事代行でスッキリ!
「自分で掃除するのは面倒…」
そんな方は、ぜひ家事代行をご利用ください。
プロの目で、お家の隅々まで綺麗にします。

カーペットのクリーニングは出来兼ねますが💦
普段手が届かない場所の掃除も承っております。
お気軽にお問い合わせください。

店舗情報

店長の写真

店長:藤根 玲奈

忙しいあなたを全力でサポート❢楽に掃除、片付けが出来る仕組みづくりのご提案☆地域限定訪問だから出来る低価格!

所在地

愛知県豊川市

営業時間

平日06:00-16:00

定休日

不定休

対応地域

<中部>

愛知県

  • 豊川市
  • 豊橋市
  • 蒲郡市

資格・許認可

<第二種電気工事士> 愛知県第156224