葛飾区の出張マッサージ【東京ラフルール】のブログ
2022年12月6日
熱帯に生育するクスノキ科の常緑樹で、1年中花を咲かせる🍃
シナモンは、抽出部位により成分が大きく異なるため、抽出部位を付けて表すことが一般的です。
シナモン“リーフ”は、葉から抽出されたもの。シナモン“バーグ”は、樹皮から抽出さたものです。
【What’s 今日の精油】
私は毎晩お風呂に入る時に、天然塩に精油を垂らしてバスソルトを作ります。
日々使った精油の効能を、勉強を兼ねてこちらのブログでシェアしていけたらと思います。
精油名:シナモンリーフ
別名:セイロンニッケイ
学名/科名:Cinnamomum verum/クスノキ科
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
産地:スリランカ・マダガスカル・コモロ諸島・インド南部・ミャンマー・インドシナなど
香り:甘く強く温かく、刺激的で鼻に残る香り
主な成分:オイゲノール、リナロール、酢酸オイゲニルなど
含まれる成分のオイゲノール皮膚刺激でIFRA(https://ifrafragrance.org)の規制があるので、マッサージ用途などで肌に使われることがあったとしても、わずかな量にとどめます。
オイゲノール:局所麻酔、*鎮痙(ちんけい)、*血小板活性阻止、免疫向上、*抗ヒスタミン、強い抗菌活性などの各作用
ノート:ミドル〜ベース
❇︎ブレンド相性の良い精油
スパイス系、柑橘系全般
即効的に気分を引き上げるには、ジンジャー、レモンとのブレンドがオススメ。
そしてクリスマスには加温効果のあるオレンジ&シナモンも◎
✴️精油にまつわる注意事項
オイゲノールは、子宮を興奮させ、分娩促進作用を持つため、生理不順や出産時にはよいが妊娠中は絶対禁忌。
刺激が強いのでトリートメントに使用する場合は、配分をごく微量に抑える。
効能:強壮、消毒、駆虫、健胃、通経など
樹皮は粗く鱗片があり、強い芳香を放ちます。この香る樹皮を剥ぎとり、乾かし円筒状に巻いて粉にすると、なじみのあるシナモンになります。
身体を温める作用が強い精油。
冷えからくる女性系のお悩みにも効果的です。月経痛、生理不順、更年期の冷えなどに使用されます。
生殖器を刺激するのと、温めることを得意としているので、冷えを誘発する女性系トラブルに有効。
マッサージでは、シナモンは温め痙攣を和らげる作用のため、筋肉痛、関節炎、リウマチの緩和に使われます。
カモミールローマン、マージョラムスウィート、ローズマリーとブレンドすれば、シナジー効果があり、筋肉や関節の痛みによいでしょう。
※アロマテラピー/アロママッサージは女性のためだけの物ではありません。
お仕事を頑張り過ぎてる男性にもオススメしたい施術になります。
アロマを含めもみほぐしやストレッチ、ヘッドマッサージ、足裏リフレクソロジーなど在籍スタッフは全員対応できますので、気分により組み合わせのご相談も頂けます。
皆様からのご予約を心よりお待ちしております🌿
Lafleur Nao
都内交通費無料。女性オーナーの安心して利用できる出張マッサージ店です。
<関東>
東京都