葛飾区の出張マッサージ【東京ラフルール】のブログ
2022年12月13日
定番の精油の一つ。
学名の「paradisi」は「楽園」を意味する言葉であり、その名の通り、気分を高める効果があります。
【What’s 今日の精油】
私は毎晩お風呂に入る時に、天然塩に精油を垂らしてバスソルトを作ります。
日々使った精油の効能を、勉強を兼ねてこちらのブログでシェアしていけたらと思います。
精油名:グレープフルーツ
別名:-
学名/科名:Citrus paradisi / ミカン科
抽出部位:果皮
抽出方法:圧搾法
主な産地:アメリカ、イスラエル、アルゼンチン、ブラジルなど
香り:爽やかで瑞々しく、甘酸っぱい香り
主な成分: 【モノテルペン炭化水素類】d-リモネン(95%)、ミルセンなど
リモネンは柑橘類の皮に豊富に含まれている成分でモノテルペン類の一種です。300種類以上の植物で産生されています。
交感神経を刺激させ、新陳代謝が活発になります。
また、第7の栄養素で知られるファイトケミカル成分のひとつでもあります。
ノート:トップ
❇︎ブレンド相性の良い精油
ハーブ系、樹木系、フローラル系の香りとはとても合わせやすいです。
ラベンダー、ローズマリー、シダーウッド、ゼラニウム、イランイランが特に相性が良いです。
✴️精油にまつわる注意事項
光毒性、空気酸化すると感作性がでることも。敏感肌の方は皮膚刺激に注意。
効能:鎮静作用、血行促進作用、胃腸の蠕動運動促進作用、抗結石作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗がん作用
リラックス効果が一番有名です。
柑橘類の香りの成分が体に吸収されると、脳の中でリラックスする際に現れるα波が出ることが分かっています。
またこの柑橘類の香りの成分は、交感神経を刺激する働きがあり、新陳代謝も活発になるから、眠気を覚ましたり、頭をスッキリさせる効果や血行を促すことも。
これが体内の代謝や消化活動を促し、ダイエット効果にも繋がります。
※アロマテラピー/アロママッサージは女性のためだけの物ではありません。
お仕事を頑張り過ぎてる男性にもオススメしたい施術になります。
アロマを含めもみほぐしやストレッチ、ヘッドマッサージ、足裏リフレクソロジーなど在籍スタッフは全員対応できますので、気分により組み合わせのご相談も頂けます。
皆様からのご予約を心よりお待ちしております🌿
Lafleur Nao
都内交通費無料。女性オーナーの安心して利用できる出張マッサージ店です。
<関東>
東京都