葛飾区の出張マッサージ【東京ラフルール】のブログ
2022年12月14日
東南アジアから北オーストラリアが原産と言われています。フトモモ科の常緑の大木です。とても成長が早い木です。
枝先にブラシのような白い花を咲かせます💭
【What’s 今日の精油】
私は毎晩お風呂に入る時に、天然塩に精油を垂らしてバスソルトを作ります。
日々使った精油の効能を、勉強を兼ねてこちらのブログでシェアしていけたらと思います。
精油名:カユプテ
別名:ハクセンソウ、カジェプト、ホワイトティートリー
学名/科名:Melaleuca leucadendron /フトモモ科
抽出部位:葉、枝
抽出方法:水蒸気蒸留法
主な産地:マレーシア、オーストラリアなど
香り:爽やかで甘酸っぱい樟脳の香り
主な成分: 【酸化物類】1,8-シネオール(57%)、α-テルピネオール、ネロリドール、リモネン、酢酸テルピニル、α-ピネンなど
イチハチシネオールは、鎮咳作用、殺菌防臭剤として有名。また、白血球細胞を抑制する働きで、副鼻腔炎の治療に効果的と言われています。
ノート:トップ
❇︎ブレンド相性の良い精油
柑橘系、ハーブ系、スパイス系の香りとはとても合わせやすいです。
カユプテは、ラベンダーやジュニパーべりー、タイム、ローズマリーなどの精油と相性がよいことで知られています。
✴️精油にまつわる注意事項
トリートメントなど皮膚に直接塗布する際は、皮膚への刺激が強めなので使用量に注意しましょう。
妊婦・授乳時・幼児の高濃度での吸入などは避けましょう。
効能:去痰作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用、免疫調整作用
市販されている消臭剤の多くは、すでに発生したニオイを吸着するものが多く、悪臭の発生を根本から絶つものは少ないので、ぜひ植物の抗菌作用を掃除に活かしましょう★
アルコールスプレーボトルにカユプテを垂らし、ゴミ箱や排水溝周りの拭き掃除に。
私はトイレで芳香剤代わりに焚いています。
また、主成分であるイチハチシネオールは、メントール同様に鼻呼吸を通しやすくする効能が期待できるため、鼻詰まりによる口呼吸で単純性いびきをかいてしまう方へオススメの活用方法があります☆
オイルやジェルなどの基材に、カユプテ、ユーカリ、ペパーミントなどをブレンドし寝る前に鼻、胸付近に塗布するといびき症が緩和されるでしょう。
【参考】
鼻から入った1,8-シネオールは鼻粘膜の知覚神経の冷感レセプターを刺激し、
そのインパルスが三叉神経において反射され、これによって呼吸リズムが整えられます。
また、嗅粘膜の嗅覚レセプターの刺激により、求心性インパルスは嗅球を通って、嗅覚中枢に伝わり、冷感知覚と嗅覚神経刺激が「鼻が通る」という感覚を与え、口呼吸から鼻呼吸をしやすくなります。
https://ameblo.jp/lealea/entry-12195780973.html
※アロマテラピー/アロママッサージは女性のためだけの物ではありません。
お仕事を頑張り過ぎてる男性にもオススメしたい施術になります。
アロマを含めもみほぐしやストレッチ、ヘッドマッサージ、足裏リフレクソロジーなど在籍スタッフは全員対応できますので、気分により組み合わせのご相談も頂けます。
皆様からのご予約を心よりお待ちしております🌿
Lafleur Nao
都内交通費無料。女性オーナーの安心して利用できる出張マッサージ店です。
<関東>
東京都