一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

葛飾区の出張マッサージ【東京ラフルール】のブログ

◇今日の精油◇シダーウッド・アトラス

2022年12月15日

◇今日の精油◇シダーウッド・アトラスの画像1


アトラスシダーは円錐形(古木では直立)をつくる樹形や灰緑色に見える美しい葉色、樽の様に大きく個性的な形の実が特徴の常緑高木です🌲


シダーウッド精油にはマツ科由来のものとヒノキ科由来のものがあります。

マツ科由来のシダーウッド精油はアトラスシダーウッドやホワイトシダーと呼ばれ、ヒノキ科由来のシダーウッド精油はバージニアシダーウッドやレッドシダーと呼ばれています。

アトラスシダーウッド(ホワイトシダー)はモロッコとアルジェリアにあるアトラス山脈が原産です。バージニアシダーウッド(レッドシダー)はアメリカが原産でジュニパーに近い品種です。

アロマテラピーにおいてシダーウッド精油といえば一般的にはマツ科のアトラスシダーウッドをさします。

誕生花:11月13日
花言葉:尊敬/たくましさ/報われぬ恋 /あなたを待つ/あなたのために生きる


【What’s 今日の精油】
私は毎晩お風呂に入る時に、天然塩に精油を垂らしてバスソルトを作ります。

日々使った精油の効能を、勉強を兼ねてこちらのブログでシェアしていけたらと思います。


精油名:シダーウッド・アトラス

別名:セドラス・アトランティカ、アドラススギ

学名/科名:Cedrus atlantica / マツ科

抽出部位:木

抽出方法:水蒸気蒸留法

主な産地:モロッコ、アメリカ、アルジェリアなど

香り:甘くややスパイシーな木の香り

主な成分: β-ヒマカレン(~40%)、α-ヒマカレン、α-アトラントンetc

ノート:ベース


❇︎ブレンド相性の良い精油

✴️精油にまつわる注意事項
トリートメントなど皮膚に直接塗布する際は、皮膚への刺激が強めなので使用量に注意しましょう。

妊婦・授乳時・幼児の高濃度での吸入などは避けましょう。

原料に花粉は含まれていませんが、アレルギーを引き起こす可能性もあるため、花粉症の方は使用を控えましょう。

イネ科の精油:レモングラス、パルマローザ、ベチバー、
キク科の精油:カモミール、ヘリクリサム、ヤロウ、
ヒノキ科の精油:サイプレス、シダーウッドバージニア、ジュニパー、

2月から飛び始めるスギ花粉も、今はヒノキ科(昔はスギ科があった様です)に属しますのでご注意ください。

参考:
アレルゲン活性低減化剤及びこれを利用したアレルゲン活性低減化方法
https://patents.google.com/patent/JP6124340B2/ja

しかし抽出条件によっては逆に花粉症に有効という見方もあるため、個人の責任で試す価値あり。

効能:

ウッディで甘く落ち着いた香りは、不安感や感情的になった時の心を落ち着かせてくれます。

また、リンパの流れを向上させてくれるので、マッサージオイルとして使用すれば、セルライトやむくみ、血行を促す効果も期待できると言われています。



※アロマテラピー/アロママッサージは女性のためだけの物ではありません。
お仕事を頑張り過ぎてる男性にもオススメしたい施術になります。

アロマを含めもみほぐしやストレッチ、ヘッドマッサージ、足裏リフレクソロジーなど在籍スタッフは全員対応できますので、気分により組み合わせのご相談も頂けます。

皆様からのご予約を心よりお待ちしております🌿

Lafleur Nao

店舗情報

店長の写真

都内交通費無料。女性オーナーの安心して利用できる出張マッサージ店です。

所在地

東京都葛飾区

営業時間

営業時間:24H 受付時間:12:00 - 25:00

定休日

不定休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 千代田区
  • 世田谷区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 中央区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区