一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

葛飾区の出張マッサージ【東京ラフルール】のブログ

◇今日の精油◇ラバンジン・グロッソ

2022年12月16日

◇今日の精油◇ラバンジン・グロッソの画像1


ラバンディンは、ラベンダーとスパイク・ラベンダーの交配種です。ラベンダーとスパイク・ラベンダーよりも大きな花を咲かせ、その上丈夫な植物です。

外観はラベンダーと似ていますが、花色が少し落ち着いています。

ラベンダーと似た香りと効能をもっており、「ラバンジン・グロッソ」はラベンダーの香りが強めで多少カンファーの香りがします。


【What’s 今日の精油】
私は毎晩お風呂に入る時に、天然塩に精油を垂らしてバスソルトを作ります。

日々使った精油の効能を、勉強を兼ねてこちらのブログでシェアしていけたらと思います。


精油名:ラバンジン・グロッソ

別名:ラバンディン

学名/科名:Angustifolia x Latifolia / シソ科

抽出部位:花頭

抽出方法:水蒸気蒸留法

主な産地:フランスなど

香り:ラベンダーを薬草っぽくした香り

主な成分: 【モノテルペンアルコール類】酢酸リナリル、リナロール、カンファー、1.8-シネオール、テルピネン-4-オール、ボルネオールなど

ラベンダーと比べ、1.8シネオールとカンファーの含有量が多く、1,8-シネオールには抗菌、抗ウイルス、抗真菌などの作用があることが知られ、呼吸器系や消化器系等において、優れた抗炎症作用があることが知られています。

また、カンファーには固有作用として、筋肉弛緩作用や冷却作用などがあります。

ノート:ミドル


❇︎ブレンド相性の良い精油
基本的にはオレンジスイートやレモンなどの柑橘系やフローラル系、ハーブ系の精油と相性がよいとされています。


✴️精油にまつわる注意事項
トリートメントなど皮膚に直接塗布する際は、皮膚への刺激が強めなので使用量に注意しましょう。

てんかんのある方、妊婦・授乳時・幼児の高濃度での吸入などは避けましょう。


効能:鎮静、抗うつ、鎮痛、消毒

具体的な痛みを緩和する鎮痛剤として。また、循環器系疾患の症状を和らげるのに効果的です。
同じカンファーを持つローズマリーやタイムと合わせれば、よりスッキリとした呼吸器系のケア向きのブレンドになります。

リラックスと同時にリフレッシュや覚醒効果も期待できます。気分転換したい時に◎



※アロマテラピー/アロママッサージは女性のためだけの物ではありません。
お仕事を頑張り過ぎてる男性にもオススメしたい施術になります。

アロマを含めもみほぐしやストレッチ、ヘッドマッサージ、足裏リフレクソロジーなど在籍スタッフは全員対応できますので、気分により組み合わせのご相談も頂けます。

皆様からのご予約を心よりお待ちしております🌿

Lafleur Nao

店舗情報

店長の写真

都内交通費無料。女性オーナーの安心して利用できる出張マッサージ店です。

所在地

東京都葛飾区

営業時間

営業時間:24H 受付時間:12:00 - 25:00

定休日

不定休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 千代田区
  • 世田谷区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 中央区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区