足立区のちばホームのブログ
2025年6月8日
「エアコンの掃除をしたのに、なんだかまだニオう…」
「市販のスプレーで掃除してるのに、すぐにカビ臭くなる…」
「冷房をつけた瞬間にイヤなニオイが広がって、子どもがくしゃみをし始める…」
そんな経験はありませんか?
実はそれ、エアコン内部の“奥”が汚れているサインなんです。
フィルターを掃除しても、外から拭いても、ニオイの原因菌やカビはもっと奥に潜んでいるのです。
見えない場所に、ニオイの元がぎっしり…
私たちが普段お掃除できるのは、せいぜい「フィルター」や「外装カバー」まで。
ですが、本当に汚れているのは「熱交換器」「送風ファン」「ドレンパン」など、エアコンの“内部”の部分です。
これらの場所には、ホコリや湿気、皮脂汚れ、キッチンの油煙、そして結露によって発生したカビや菌が溜まりやすくなっています。
エアコンが動くたびに、その汚れた空気が部屋中に広がってしまう…。それが、しつこいニオイやアレルギーの原因になっているのです。
とくに小さなお子さまがいるご家庭では、カビやハウスダストによる健康への影響も気になりますよね。
エアコンの奥の奥まで、徹底的にキレイにする方法があります
それが、**完全分解洗浄(分解クリーニング)**です。
一般的な「エアコンクリーニング」は、カバーを外して洗浄する「簡易分解」が主流です。
それでもある程度は汚れを落とせますが、ファンやドレンパンまでは分解せず、見えない部分の汚れが残ってしまうことがあります。
一方で、当店が提供している「完全分解洗浄」は、エアコンを細部までバラバラに分解して、
普段は絶対に触れられない奥のパーツまで丁寧に洗浄・除菌・乾燥させる方法です。
▽ 完全分解洗浄でキレイになる場所の一例:
熱交換器(アルミフィン):冷暖房の核となる部分。ホコリやカビがびっしり。
送風ファン:風を送り出す羽。カビやぬめりがこびりつきやすい。
ドレンパン:結露水が溜まる場所。カビや雑菌の温床。
本体カバーの裏側:普段見えないところに油汚れやほこりが蓄積。
これらをプロの手で完全に分解・高圧洗浄することで、ニオイの元を根こそぎ除去できるのです。
実際に洗浄したエアコンの中身は、こんなにも違います
当店がクリーニングでお伺いするお客様の約8割は、「見た目はキレイだったのに、分解してみたら真っ黒だった!」と驚かれます。
黒カビの層がこびりついた送風ファン、茶色く変色したドレンパン、ホコリと油でベタベタのアルミフィン…。
そんな状態でも、完全分解洗浄後はまるで新品のような輝きに戻ります。
そして何より、「ニオイが消えた!」「空気がすっきりしている」「子どもの咳が減った気がする」
そんな声をたくさんいただいています。
こんな方に、完全分解洗浄はおすすめです
掃除してもエアコンのニオイが気になる方
小さなお子さまやアレルギー体質のご家族がいる方
数年以上、エアコンの内部クリーニングをしていない方
市販スプレーではカビの再発が止まらなかった方
電気代が高くなってきたと感じる方(汚れによる効率低下)
まずは無料見積もり(このサービスについて質問する)から金額をチェック!
当店では、お忙しい主婦の方でも気軽にご依頼いただけるように、
「このエアコン、分解できるのかな?」
「2台お願いしたら割引になる?」
「何年も掃除していないけど、対応できる?」
そんな疑問もお気軽にご相談ください。写真を送っていただければ、機種確認もスムーズです。
家族の健康を守るために、“見えない汚れ”と向き合いませんか?
毎日、家族みんなが吸っている空気。
その空気を送り出すエアコンの中が汚れていたら、どうでしょうか?
ニオイだけでなく、咳や鼻炎、肌荒れ、アレルギー…。
実は知らないうちに、空気の質が暮らしの質を左右しているのです。
だからこそ、定期的な「完全分解洗浄」で、エアコンを清潔に保つことは、とても大切な習慣です。
おうちの空気を、安心して吸える空気に。
子どもたちの健康な毎日を、エアコンの中からサポートしてみませんか?
店長:千葉 慎也
【複数台大歓迎!】損害保険加入済み◎空気が変われば世界が変わります!非喫煙者が伺います!
<関東>
東京都