札幌市中央区のアドクリーンのブログ
2025年9月2日
本日のお客様からは、
「洗濯しても衣類に何か付いてしまう…」とのご相談をいただきました。
ご購入から約5年ほどお使いのドラム式洗濯機です。
分解してみると、中にはカビがびっしり…。
お客様もとても驚かれていました😳
一般的に、ドラム式洗濯機は乾燥機能がついているため、縦型よりカビが発生しにくいといわれています。
ですが、実はカビができてしまうケースもあるんです。
主な原因は2つ。
① 乾燥機能を使う時と使わない時がある
② 毎回乾燥機能は使っているけれど、脱水受けカバーに溜まったホコリが湿気を含み、そこからカビが発生
今回のお客様は、①の「乾燥機能を使わない時がある」パターンでした。
分解洗浄後はピカピカに✨
あわせて、乾燥機能を使わない時でもカビが発生しにくい使い方のアドバイスもさせていただきました。
くらしのマーケットの清掃範囲は「洗濯槽の分解洗浄(取り外しなし)」となっているため、取り外しができない業者さんや、取り外しに別途費用がかかる業者さんもいらっしゃいます。
ですが実際には、洗濯機を取り外さないと分解して洗えないパーツがあり、そこにカビが残ってしまうと…クリーニング後すぐにカビが再発してしまうことも。
当店では、すべての機種の洗濯槽を追加料金なしで取り外し、細かいパーツまでしっかり洗浄いたします!
「せっかく頼んだのにまたすぐカビが…」ということがないよう、徹底的にクリーニングいたしますので安心してお任せください😊
 
        店長:加藤 宙
創業70年の会社で学んだ確かな技術と豊富な経験で清潔な空間をご提供☆
<北海道>
北海道