神戸市兵庫区の着付け屋しおりのブログ
2025年11月5日
【わたしと和のこと③】
潜在意識に導かれた、和との再会
「潜在意識」って聞いたことありますか?
自分の心にある、もう1人の自分。
.
今の和の活動は、
そんな見えない力に導かれてきたのかもしれません。
.
高校卒業と同時に香川を出て、
日本舞踊もやめ、祖母とも離れ、
和とは疎遠な生活に。
20代〜30代は、どちらかというと海外志向。
毎年海外旅行に行き、
日本より海外や海外の文化に惹かれていました。
.
仕事はブライダル業界へ
花嫁衣装や留袖など和装を取り扱うことはあっても
仕事の延長線上にあるものだった。
そんな中、漠然と
「いつか和の文化に関わる仕事がしたい」と
上司に話したことはあったけれど、
3年経っても、5年経っても形にはならず。
ふと古民家の物件を探したこともあったけれど、
何か大きく動くことはありませんでした。
.
そんな時、転機が訪れます。
大好きだったふたりのおばあちゃんが、
同じ年に天国へ。。
育休中だった私は、
遺品整理を任されました。
そこにあったのは、
たくさんの着物、お茶道具、骨董品…。
おばあちゃんたちの大切な品にふれるうちに、
心の奥底に眠っていた和への想いが
溢れ出しました。
.
最初はほとんど処分する予定だった着物も、
回を重ねるうちに手放すことに抵抗を感じ、
気づけばほとんど遺していました。
.
「和の文化を伝えたい」そう感じた私は、
改めて着付けの資格も取り、
少しずつ想いを言葉にするように。
.
すると…不思議なことに、
その言葉が現実をつくり、
今の活動につながっていきました。
.
想いはもちろん大事。
でも言葉にすることはもっと大事。
ミラクルが起きる感覚✨
.
わたしは幸運にも、自分の潜在意識に気づけましたが
きっと誰の中にもあるもの。
気になった人はぜひ
自分の心の声に耳を傾けてみてください♡
今回も長くなりましたが…笑私と和のことでした
#わたしと和のこと #シリーズ投稿#和の文化を広め隊
#潜在意識 #和の文化との再会 #着付け教室#神戸
#和のある暮らし #着付け屋しおり
店長:瀬﨑沙織
お客様の大切なイベントのお手伝いを…こころを込めて
<近畿>
兵庫県