越谷市のエルオーエーのブログ
2025年2月10日
・はじめに
・業者の探し方
・失敗しないために
・はじめに
テレビコマーシャルやsnsでの広告でよく見る噂のくらしのマーケット。
ついに当店も進出させていただきました。
当店は現在遺品整理、空き家整理、ゴミ屋敷清掃、特殊清掃、不用品回収、ハウスクリーニング、エアコンクリーニング、草刈りなど多岐にわたるサービスを展開しております。
その中でも主軸を担う遺品整理。
一般社団法人遺品整理士認定協会が発行する
「遺品整理士」
「遺品査定士」
「事件現場特殊清掃士」
「特定遺品整理士」
「不用品回収健全化委員」
を保有しているスタッフが在籍しております。
と、上記の肩書はあくまでも肩書。
国家資格でもなんでもありません。
試験に合格し、会費を支払うことにより肩書を得られます。
試験内容の中には「故人の心によりそう心構え」「真摯に向き合う姿勢」「廃棄方法」などが細かく記載されており、それにどのように対処するかを回答するものがあります。
実際にはどのように見積もりをして料金算出をする、どのように仕分けをする、どのように廃棄をするなどは開示されていません。
それゆえに業者によって見積もり方法や算出方法、作業内容や廃棄方法などまさに十人十色。
ご依頼者様はそれを知らずに作業依頼をして後悔なされていることをよく耳にします。
近年は業者もかなり増え、ネット社会によるいろいろな情報が錯綜しています。
・業者の探し方
では実際に業者を探す際にどのような方法があるか。
まずはネットで検索[お住まいの地区_遺品整理]
ここでワンポイント。ネット広告というものに惑わされないことが重要。
スポンサーと左上に小さい文字で書いてあるところは、いわゆる広告費用を捻出してどうにかクリックしてもらおうという魂胆です。
もちろん広告費用を捻出できるくらいですから儲かってる=依頼数が多いとも言えるでしょう。
クリックしてページを閲覧してもそこにはホームページがあり、良いことばかりがつらつらと書かれている。
そんなものより口コミを見ましょう!
口コミの中には自作自演もあることは否めません。
口コミを書く仕事があるくらいですから・・・
ですが時間をかけてでも口コミを見ることはすごく重要かと思います。
依頼された方の言葉より真実味をおびるものはありません。
・失敗しないために
(1)見積もりを3社依頼する
見積もりを3社に依頼することにより、料金の平均を取ることができ、より明確な見積額がわかります。
(2)質問を準備しておく
全ての業者に同じ質問を投げかけ、最適な業者を選定する。
質問例:料金の算出方法、リデュース・リユース・リサイクル方法、廃棄方法、作業日数など
(3)マニフェスト発行可能か
重要な廃棄方法はどのようにおこなっているかが重要です。
適正な廃棄方法をしている業者はマニフェストを発行(厳密には発行している廃棄業者に依頼)しています。
マニフェストのコピーをもらえる業者は優良業者と言える一つの要因でしょう。
(4)追加料金請求をしないか
見積もり以外の請求は一切しないかを必ず確認しましょう。
中には「思ったより荷物が多かったので◯◯万円追加です」「もうトラックに載せてしまったのでおろすのに◯◯万円かかります」と巧妙な手口を使う業者もいるようです。
特に不法投棄や追加請求には気をつけましょう。
次回は何を語ろうか。乞うご期待
埼玉県公安委員会より許可を受けた事業者です。不用品回収のことはもちろんのこと、お家の内外のことなんでもご相談ください!
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都