東大阪市のお片づけサポート リフォカタのブログ
2025年6月15日
こんにちは♪
店長の井上かなこ です☺️
私と同世代(50代)のお友達と、「思い出の手放し」について話合いをしてみました。
写真や子どもが作った作品、いただきものなど、「捨てるには惜しいけど、ずっと取っておくのも…」と、心が揺れ動くモノについて。
「子どもが小さい頃に描いた絵がどうしても捨てられなくて…」
「アルバムが何冊もあって、見返すことはないけど処分もできない」
というお悩みの声も。
考え方としては、
•写真に撮ってデジタル保存する
•今の自分が『もう大丈夫』と思えるなら手放してもいい
•捨てるんじゃなくて『感謝して卒業する感覚で』
といった、優しさと納得感のある手放しのヒントたち。
特に印象的だったのは、
「残すモノは未来の自分への贈り物と思えるかどうか」
という視点でした。
思い出の品を通じて、私たちは過去とのつながりを感じつつも、今の自分を大切にしていいということを改めて感じる時間となりました✨
「手放す=捨てる」ではなく、「手放す=自分と向き合うこと」。
ひとりで向き合うことが難しいと感じたら、整理収納アドバイザーにご相談くださいね☺️解決策を一緒に考えます✨
最後まで読んで下さりありがとうございました💖
【お片づけ・整理収納・書類の整理】整理収納アドバイザーがお客様の理想の暮らしのお手伝いをします♪
<近畿>
大阪府
兵庫県
奈良県