宗像市の松永エンジニアリングファームのブログ
2023年8月20日
皆さま、店長の松永です。久しぶりに「店長の愚痴」を書くことになってしまいました。
少し前のお話しなのですが、「洗濯機の電源入らず」で修理依頼が来ました。
普通であればメイン基板交換、悪くても表示基板と合わせての交換がせいぜいです。
費用はメイン基板約1万円、工賃1万円、もし運悪く表示基板も悪ければ約6千円追加でしょうか。
新品を買えば20万円はするPanasonicの洗濯機です。
修理費用も無茶苦茶高い訳でもなく、こちらとしては当然やる気満々で出かけました。
現場調査を終わり、やはり想定した部品が悪そうなのでメーカーに部品代、在庫などを確認しました。
ですが想定外に、メイン基板2.5万円、表示基板1万円、部品代で既に通常修理費並み、工賃込みで4.5万円超えです。
Panasonicの洗濯機を数多くやっていますが、なぜこの機種だけこんなに高いのか理由はよくわかりませんでした。
ウチは部品に利益は乗せませんので正直ベースの話しです。
お客様(奥様)とも相談し、今回はメーカーへの修理依頼をお勧めしました。
メーカーの方が部品が安いのと、車に在庫を持っていますので本当に必要な部品だけ試しながら交換できます。
お客様のためと思い、そのようなところまで細かく説明し、奥様にご理解頂き「ありがとう」とまで言って頂きました。
しかし、その後口コミで他のご家族の方から最低評価を頂くことになります。
理由は、「問合せ時点でメーカー依頼と言って欲しい、現物を見て結局メーカー依頼になり点検費用を損した」でした。
お客様そうおっしゃいますが、わたしはお問い合わせを頂いた時点では真面目に修理しようと考えていましたよ。
結果的にウチが修理出来なかったことは残念に思いますが、それは修理費が安くなると思われるメーカーを勧めたもので、
修理が出来ないとはひとことも言っていませんよ。高くてもよかったならやりましたよ。
あと申し上げたいのは、他の故障部品を我流で改造していましたよね。悪いことにそこは電気関係の部品でした。
我流で改造するのは危険ですよ。思わぬ誤動作でケガをしたり、漏電で火事になったりする可能性はゼロではありませんよ。
お気を付けください。松永
店長:松永 貢
国内メーカーすべてのエアコン、洗濯機に対応します。宜しくお願い致します。
<九州・沖縄>
福岡県