一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
厳選エアコン 取付工事パック ¥69,330〜 2025年内限定価格

神戸市中央区のJBPシャイニングワールドスタジオ国原よあのブログ

私の師匠

2025年11月16日

私の師匠をひとことで表すなら――
「砂漠の砂」。

 それは乾いた大地の無機質な粒のことではない。
 陽(ひ)の光を受け、風の息づかいに呼応(こおう)し、瞬間ごとに姿を変えていく“生きている陽土(ようど)”のことだ。
 私はその背中を、十年以上、飽きもせず追いかけてきた。

 彼の足跡(そくせき)はいつも薄い。
 踏みしめた砂が、数秒もすれば風に撫(な)でられ、跡形もなく消えてしまうからだ。

だが、だからこそ私は知っている。
 本当に強い人は、跡を残さない。

 変化に抗(あらが)わないからだ。

 師匠はよく言っていた。
 「固定概念こそが、人を縛る“影の砂”だ」と。

 写真家も経営者も同じ。
 曇り空なら曇りを活かし、逆光なら逆光に膝を折り、混雑なら混雑を味方にする。

 “どんな状況も、風の流れの一部として受け入れよ”。

 それが砂漠の哲学だった。

 ある年の七五三の季節のこと。
 神社は境内(けいだい)から参道まで、人の波が溢(あふ)れ返っていた。

 赤い着物の娘が泣きじゃくり、祖父母は慣れない正装に息を切らし、親たちは時間に追われ焦(あせ)った顔。
 その混雑の中を、師匠はまるで舞うように動いていた。

 右へ、左へ、時にしゃがみ、時に走る。
 息を合わせるように、風が彼の行く先を押し、砂のような軽さで空気をすり抜けていく。

 「今、光が変わる。あの影のラインに家族を立たせて――ほら、行くぞ」
 気づいた時にはもうシャッターの音が、軽やかな祭囃子(まつりばやし)のように響いていた。

 あの一瞬の判断、迷いの無さ。
 けれど決して強引ではない。

 状況を捻(ね)じ曲げるのではなく、流れに沿って形を変えていく。

 師匠の姿はまさに「砂漠の砂」そのものだった。

 私はあの日、胸の奥で小さく震えた。
 “ああ、私はこの人から、生き方そのものを学んでいるのだ”と。

 それからというもの、私の心の中には常に砂漠がある。
 湿気のない、思考がすっと立ち上がる、澄んだ砂の世界。

 風が吹けば潔(いさぎよ)く形を変え、光が差せば輪郭を柔(やわ)らかく溶かす。
頑固な石よりも、砂はずっとしなやかで強い。
 変化を拒まない者こそ、変化の中心に立てるのだ。

 そして今。
 あなたの大切な七五三、お宮参り、ご家族の節目の時間を前にして、私は師匠から受け取った砂の精神を、そっと胸に抱いて現場に向かう。
 混雑した神社は、まるで砂を巻き上げる突風のように予測がつかない。

 人の流れ、光の移ろい(うつろい)、子どもの表情――どれひとつとして同じ瞬間はない。
けれど、だからこそ美しい。

 その“予測不能”を、私は恐れない。

 師匠が教えてくれたように、状況が変わるたびに私自身が変わればいい。

 風が吹けば、姿を変える砂のように。
 あなたのご家族が一番自然で、いちばん輝く瞬間を逃さないために。

 人の波の隙間から光が差すその一秒を、確かに掬(すく)い上げるために。
 私は今日も、砂漠のように静かに形を変え続ける。
 どうぞ安心して、今という季節を託してください。

 風の流れを読む砂の眼で、あなたの大切な一日を、美しく、しなやかに、そして軽やかに仕上げてまいります。

私の師匠の画像1私の師匠の画像2私の師匠の画像3

店舗情報

店長の写真

土日祝は、湊川神社、生田神社、西宮神社専門のプロカメラマン

所在地

兵庫県神戸市中央区

営業時間

5:00-17:00

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<近畿>

兵庫県

  • 宝塚市
  • 芦屋市
  • 神戸市中央区
  • 神戸市灘区
  • 神戸市東灘区
  • 西宮市
  • 尼崎市
  • 明石市