入間市の便利屋 BUZZのブログ
2024年8月16日
「洗濯は問題ないのに、乾燥に時間がかかる…」
「乾燥終了後も衣類が生乾きのまま…」
このようなお悩みをよくいただきます。
Panasonic製ドラム式洗濯機では、乾燥不良のご相談が非常に多いです。
■ 乾燥不良の主な原因
Panasonicドラム式洗濯機で乾燥がうまくいかない原因として、以下が挙げられます。
① ドラム槽内部の汚れ
衣類の皮脂汚れや洗剤カスが蓄積すると、風の流れが悪くなり乾燥効率が低下します。
② 乾燥経路のホコリ詰まり
乾燥の通気路にホコリが詰まっていると、湿気が排出できずに生乾きの原因になります。
③ ヒートポンプユニットの汚れ・不具合
乾燥機能の心臓部とも言えるヒートポンプが汚れていたり、部品の劣化・破損があると、分解清掃では改善しない場合もあります。
■ 分解清掃で解決できるケースが8~9割
弊社ではこれまでに年間500台以上の分解クリーニング実績があり、
乾燥不良の原因の大多数は内部クリーニングで改善されています。
しかし、分解清掃をしても改善しないケースでは、ヒートポンプ本体の劣化や故障が疑われます。
■ ヒートポンプの交換対応可能です
Panasonic製ドラム式洗濯機に関しては、ヒートポンプ交換作業にも対応しております。
分解清掃時に交換が必要と判断された場合は、追加でのご案内も可能です。
■ ご依頼前にご確認ください
• 「分解清掃をしても改善されなかった」
• 「ヒートポンプの汚れが酷い」
• 「風が出ていない or 弱いと感じる」
このような症状がある場合は、ヒートポンプ交換が効果的なケースが多いです。
■ お問い合わせについて
ヒートポンプ交換をご希望の場合は、
お問い合わせ時に「ヒートポンプ交換希望」とお伝えください。
症状を詳しくお伺いし、状況に応じて対応させていただきます。
店長:山田勝秀
「親切・丁寧・スピーディー!ドラム洗濯機のプロにお任せください」
<関東>
群馬県
埼玉県
東京都
神奈川県