入間市の便利屋 BUZZのブログ
2023年11月21日
PanasonicのNA-VXシリーズをお使いの方で、
「洗濯中に水がうまく出ていない気がする」
「シャワーのような水が出ていない」
といった症状に気づくことはありませんか?
実は、分解クリーニングの前の試運転段階で不具合が判明することが少なくありません。
◆ 試運転で発見される“水シャワー不良”
Panasonic NA-VXシリーズの多くには、
洗い中にドラム上部から水シャワーを噴射するノズル構造が搭載されています。
ところが、分解前の試運転で次のような不具合が見つかるケースがあります:
• 水シャワーが出ていない
• ノズルから水の勢いがない
• 動作音はするが水が確認できない
このような症状が確認される機体のうち、約2割に部品の劣化・故障が見られる傾向があります。
◆ 故障が多い部品の一例
Panasonic NA-VXシリーズで特に不具合が多く見られる部品には、以下のようなものがあります:
• 水シャワー用の電磁弁ユニット
• シャワーノズルまわりの通水部品
• 制御基板による通電不良
いずれも、分解クリーニング中に目視確認や通電チェックが可能です。
◆ 修理とクリーニングの併用が効率的
部品劣化による水シャワー不良は、見た目では判断が難しいことが多く、
分解クリーニングと同時に確認・対応するのが効率的です。
清掃と一緒に修理も進めることで、再作業の手間や時間を抑えることができます。
◆ まとめ
• NA-VXシリーズでは、分解前の試運転で水シャワー不良が発見されることがある
• 約2割の機体に部品の故障・劣化が確認されている
• 故障の多い部品は事前に準備・在庫しておくと、スムーズに修理対応可能
• 分解クリーニングと同時のメンテナンスがおすすめ
普段見えない部分の不具合に気づくきっかけとしても、
定期的な分解クリーニングは非常に有効です。
便利屋BUZZ
店長:山田勝秀
「親切・丁寧・スピーディー!ドラム洗濯機のプロにお任せください」
<関東>
群馬県
埼玉県
東京都
神奈川県