入間市の便利屋 BUZZのブログ
2025年6月13日
こんにちは。
ドラム式洗濯機クリーニング・メンテナンス専門店便利屋BUZZです。
さて、毎年この時期になると増えてくるのが…
✅ 洗濯物が全然乾かない
✅ 部屋干し臭がとれない
✅ 洗濯機から変なニオイがする
✅ 乾燥時間が前より長い気がする…
湿気の多い梅雨〜夏は、洗濯物にとっては過酷な季節。
でも実は、「乾きづらい原因」が洗濯機の内部にあることが多いんです。
【よくあるトラブルと原因】
症状:乾燥が弱くなった
原因例:ヒートポンプ内の水残り・ホコリ詰まり
症状:部屋干し臭がとれない
原因例:ドラム内にカビ菌・湿気滞留
症状:洗濯機から変なニオイ
原因例:洗剤カス・皮脂・風呂水ホースの雑菌
症状:排水が遅い・ごぼごぼ音
原因例:排水経路にホコリやペットの毛が詰まっている
【特に多いのは「内部の湿気&ホコリ」】
・梅雨〜夏は外気温と湿度が高いため、洗濯機内部が乾きにくくなります
・湿ったまま放置されると、ニオイ・菌の温床に
・市販クリーナーでは届かない「奥の奥」まで汚れているケースがほとんどです
【夏前にしておくと安心なこと】
・フィルター清掃だけで安心していませんか?
・実は、奥のダクト・ヒートポンプ・排水経路が最重要ポイントです
・エアコンと同じで、「乾燥機能」も定期的にリセットする必要があります
【こんな方におすすめのメンテナンス時期】
・乾燥機能を毎日のように使う方
・ペットと一緒に暮らしている方
・風呂水を使っている方
・小さなお子さん・アレルギー体質の家族がいるご家庭
【まとめ】
6月〜8月は、洗濯機内部の汚れ・湿気が最も悪化しやすい時期。
乾かない、ニオイが気になる…という症状が出ていたら、
それは洗濯機が「そろそろ限界です」と教えてくれているサインかもしれません。
洗濯物がスッキリ乾くと、気分も変わります。
快適な夏に向けて、しっかり準備しておきましょう!
◾️洗濯機のことでお困りの際は、便利屋BUZZにお気軽にご相談ください。
店長:山田勝秀
「親切・丁寧・スピーディー!ドラム洗濯機のプロにお任せください」
<関東>
群馬県
埼玉県
東京都
神奈川県