東金市のミサキクリーンのブログ
2025年9月6日
こんにちは♪
ミサキクリーン店長 カタクラです。
夏は、お陰様でエアコンクリーニングが大忙し!
猛暑の中、作業中はエアコンを止める必要があるため、
テキパキと無駄なく作業する事を心がけています。
さて。今回は、、、
洗濯機クリーニングをおすすめする理由をお話しします♪
「最近、洗濯物の臭いが気になる…」
「黒い汚れがつくようになった…」
そんなサインが出てきたら、プロの洗濯機クリーニングを試すタイミングです。
衣類も洗濯機も長持ちさせる秘訣となりますので、お付き合いください。
毎日のように使う洗濯機。
一見キレイに見えても、実は洗濯槽の裏側には「カビ」や「洗剤カス」「皮脂汚れ」などが潜んでいます。
これらを放置すると、洗濯物にイヤな臭いが残ったり、黒い汚れが付着したりと、トラブルの原因に…。
今回は、洗濯機クリーニングを行うメリットをわかりやすくご紹介します。
【1】洗濯物のイヤな臭いを防げる
「洗ったのに生乾き臭がする」「衣類からカビ臭がする」
そんな経験はありませんか?
原因は、洗濯槽の裏側に潜むカビや雑菌です。
クリーニングを行えば、雑菌の元をしっかり除去できるので、衣類がスッキリ爽やかに仕上がります。
【2】黒い汚れが衣類につかなくなる
洗濯物に黒いポツポツとした汚れが付くのは、ほとんどが洗濯槽のカビや洗剤カス。
プロのクリーニングで汚れを根こそぎ落とせば、もう黒い汚れに悩まされません。
【3】家族の健康を守れる
カビや雑菌は、アレルギーや皮膚トラブル、喘息などの原因になることも。
小さなお子さまや敏感肌のご家族がいるご家庭では、特に洗濯機クリーニングが安心です。
【4】洗濯機の性能維持・寿命延長
汚れが溜まると、排水や脱水効率が悪くなり、モーターや部品に余計な負担がかかります。
定期的にクリーニングを行えば、洗濯機本来の性能を取り戻し、長く快適に使うことができます。
【5】光熱費の節約につながる
洗濯機が本来のパワーを発揮できれば、余計な水や電気を使わず効率よくお洗濯が可能に。
結果的に、電気代や水道代の節約にもつながります。
いかがでしたか?
【1】~【5】に機になることがありましたら、この機会に洗濯機クリーニングをおすすめします。
では、どのくらいの頻度でやればいいのか・・・?
★プロの分解クリーニング:1〜2年に1回がおすすめ
★セルフケア:月1回程度の市販クリーナーでの槽洗浄
この様に、日常的なケアとプロのクリーニングを組み合わせることで、清潔で安心な洗濯環境を保てます。
当店では、分解洗浄で内部のカビや汚れを徹底除去し、衣類も洗濯機もスッキリ清潔に仕上げます。
対応エリアや料金についてはお気軽にお問い合わせください。
今日も明日もきれいな暮らし
supported by ミサキクリーン
店長:片倉 堅吾
今日も明日もきれいな暮らし。
<関東>
茨城県
千葉県
東京都