一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

龍ケ崎市のスリースマイルのブログ

EMWの使い方【普段のお掃除編】

2025年10月5日

今回はEMWを使った普段のお掃除方法についてご紹介します
ひどい汚れには、原液を使ったり、石鹸と混ぜたりもうひと工夫必要になりますのでそちらは次回ご紹介します


希釈液の作り方【日常のお掃除】

スプレーヤーにペットボトルキャプ1杯と水250ccを入れる。(50倍希釈)


〈フローリングの床〉
ウエットシートの場合は床にシュシュっと希釈液を吹きかけ水拭きします。希釈液でマイクロファイバークロスを湿らせて使ってもOKです。続けていくと床にツヤが出てきます。私はこれを習慣にするようになってから家全体の環境が良くなってきたと感じています^_^


〈畳〉
畳は希釈液を湿らせた雑巾で水拭きします


〈お風呂〉
浴槽、壁、床など希釈液でスプレー後スポンジなどでこすり洗い流します。
入浴後は、排水口のゴミを取り石鹸カスなどをシャワーで流します。排水口に希釈液をたっぷり吹きかけることで、排水口がぬめりにくくなります。
また浴室内の浴槽内と壁全体にスプレーし換気しておきます。
繰り返し使い続けていくと浴室内の善玉菌を優勢にすることができ、カビの発生を抑えられます!すごい!!
使い終わった足拭きマットにもシュシュと吹きかけておくことでマットを洗う頻度を減らせます


〈トイレ〉
希釈液をシュシュっと吹きかけ、マイクロファイバークロスや古布でトイレ便器全体と床を拭いていきます。アンモニアなどの消臭効果が期待できます。
私は家のお掃除は不要になった古着を切っておき、トイレ掃除の拭き掃除に利用しています。使用後はゴミで捨てられるので便利です。
またマットにもシュシュっと吹きかけておきましょう。マットを洗う頻度が減り、匂い対策になります。


〈キッチン〉
キッチン使用後コンロや調理台に希釈液をシュシュと吹きかけクロスで拭きとります。五徳にも軽く吹きかけておくと汚れがつきにくくなります。壁も希釈液を吹きかけ拭き取ります。ひどい油汚れには希釈を
濃くし、つけ置きすると効果的です

画像はリビングのエアコンフィルターです。少し市販の洗剤よりこする時間がかかりましたがきれいにホコリと油汚れが取れました。

以上普段のお掃除では50倍希釈で利用できますので非常に少量できれいなご自宅を保つことができます。EM希釈液は作り置きすることができませんので、1日だったら使用せず排水口に流してください。変な匂いがしていたらEM原液を少量入れて排水口に流してください。


ただ、忙しい日が続くと希釈液を作るのさえ面倒に感じますね。そんな時のためにEMは使いませんが、保存できる手づくり洗剤をご紹介します。こちらは茂木和哉先生がご紹介されていて、簡単でコスパが良いのでお勧めです♪

〈リビング床〉
水200ml➕台所洗剤1ml

〈キッチン調理台〉
水200ml➕セスキ1g➕台所洗剤1ml

〈キッチンコンロ〉
アルカリ電解水100ml➕台所洗剤1ml

〈トイレ〉
水200ml➕クエン酸1g➕台所洗剤1ml

EMWの使い方【普段のお掃除編】の画像1EMWの使い方【普段のお掃除編】の画像2

店舗情報

店長の写真

店長:根本由紀

手際の良さが自慢の【女性店長or女性スタッフ】が行います!お客さまのご要望をしっかりお聞きいたします

所在地

茨城県龍ケ崎市

営業時間

平日 9時〜16時

定休日

土日祝

対応エリア(出張費無料)

<関東>

茨城県

  • 土浦市
  • 龍ケ崎市
  • 牛久市
  • つくば市
  • 稲敷郡阿見町
  • 稲敷郡美浦村