一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

座間市の座間大和のパソコンなんでも屋さんのブログ

くらしのマーケット対応履歴:2階の無線LANがつながりづらい!

2020年7月30日

くらしのマーケットにて対応させていただきましたお客様の事例を記載します。

【依頼内容】
自宅の2階にて無線LANがつながりにくいとのこと。
ネットゲームを行うと、遅延が発生する。
また、1階でもみんながyoutubeなどを見ると遅くなるとのこと。

【調査内容】
NTTフレッツ光をご契約されており、ご自宅は2階建てのログハウスのような立派なお家。
光コンセントは1階の中央付近に設置。

無線ルータ付近にてスマホより速度計測すると、20~30Mbps程度
無線強度は指定アプリにて85程度。

2階にあがったところ、無線強度は、30程度。

1階にて有線接続を行ったところ、80~90Mbps程度の速度。

【状況のご説明】
通常のお家での1階から2階への無線接続は強度が弱くなること、
また、しっかりした作りの家であるため、やはり弱くなる速度が落ちることをご説明。

【ご提案内容】
①ルータ設置場所から階段まで近いことから、LANケーブルを2階まで這わせて、2階に2台目の無線LANを設置する。
 ネット対戦ゲームについては、そもそも無線ではなく有線で接続することをご提案。
 もしくは、天井に穴をあけてLANケーブルを2階へ配線することができるか、ホームメーカーへ問い合わせをご提案。
②PLCという家庭用電源を通じて、2階へLAN接続する方法があることをご提案。
④光回線をもう一つ契約して、光コンセントを2階へ設置することで、1階用、2階用を分けてインターネット接続することをご提案。

また、現在の回線がIPv4のみとのことでしたので、IPv6 にすることで速度が安定することをご説明いたしました。

無線LANの電波強度の問題は、広いお家に住んでいる方でしたら皆様かかえている問題かと思います。
基本的には、各フロア、各部屋へ有線LANケーブルにて配線し、部屋の中で無線を飛ばすのが基本かと思います。

ただ、LANケーブルを配線するには見える場所を通すことになりますので、汚らしくなってしまいます。
これから家を建てるかたは、是非LANケーブルの壁裏配線も工事に含めて建てていただくことをお勧めします。

ちなみに私の家は、1階の壁に穴があるため、そこにLANケーブルを通し、外をつたって2階へ配線し、2階用の無線LANルータへ接続しております。

店舗情報

店長の写真

店長本人が伺います。非喫煙、二児の父、パソコンのことならなんでも!、電車、自転車、車でどこへでも参ります!

所在地

神奈川県座間市

営業時間

基本的に土日、祝日にご予約いただけると スムーズに対応できます。 平日も対応可能な日はございますが、 お断りする場合はありますことをご了承ください。 深夜、早朝もご相談いただければ対応可能です。 まずは、メッセージを頂けますと幸いです。

定休日

年中無休!お盆、お正月もご依頼ください!

対応エリア(出張費無料)

<関東>

神奈川県

  • 大和市
  • 座間市
  • 綾瀬市