一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

中野区のデジタル生活のサポーターのブログ

Chrome リモート デスクトップを使って他のパソコンにアクセスする

2025年9月22日

Chrome リモート デスクトップを使って遠隔地の他のパソコンにアクセスしてサポートしました。少し試行錯誤しながらの設定でしたが、一番シンプルなやり方でアクセスできましたのでその方法を教えます。

<ホスト側(相手側)のPC設定>
■他のユーザーとパソコンを共有する
他のユーザーにパソコンへのリモート アクセスを許可できます。アクセスを許可されたユーザーは、アプリ、ファイル、メール、ドキュメント、履歴のすべての操作を行えるようになります。
1.パソコンで Chrome を開きます。
2.上部のアドレスバーに「remotedesktop.google.com/support」と入力し、Enter キーを押します。
3.[サポートを受ける] でダウンロード ページをダウンロード をクリックします。
4.画面の手順に沿って、Chrome リモート デスクトップをダウンロードしてインストールします。
5.[サポートを受ける] で [コードを生成] を選択します。
6.コードをコピーして、パソコンへのアクセスを許可するユーザーに送信します。注)有効時間5分
7.相手がサイトにアクセスコードを入力すると、そのユーザーのメールアドレスが記載されたダイアログが表示されます。相手にパソコンへのフルアクセスを許可するには、[共有] を選択します。
8.共有セッションを終了するには、[共有を停止] をクリックします。

※アクセスコードは 1 回限り有効です。
パソコンの共有中は、パソコンの共有を続行するかどうかを確認するメッセージが 30 分ごとに表示されます。

<クライアント側(操作する側)のPC設定>
■リモート サポートを提供する
1.リモート サポートを提供する相手にリモート アクセスのコードを送信してもらいます。
2.パソコンで Chrome を開きます。
3.上部のアドレスバーに「remotedesktop.google.com/support」と入力し、Enter キーを押します。
4.[サポートを提供する] にコードを入力し、[接続] をクリックします。

これでサポートしたい相手PCのデスクトップ画面が立ち上がり、操作することができました。同じ画面を見て操作及び說明できれば課題解決のスピードと精度が格段に上がりお互い良いことずくしです。またセキュリティ面もワンタイムパスワードなので有効時間が切れればアクセスできなくなります。

今度遠隔地にいる家族のパソコンなど見てほしいと言われたら、このやり方を
紹介して解決したいと思います。コロナで実際現場に行って作業することが困難な時にこのようなサービスがあると便利で仕事の幅が広がりますね。

店舗情報

店長の写真

パソコンに関するお悩み,お困りごとサポートします 誰にも聞けない。そんな時、問題解決のご相談に乗ります。

所在地

東京都中野区

営業時間

平日 18:00〜22:00※メールは24時間受付可能  土日祝 12:00〜16:00

定休日

不定期

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 中央区
  • 目黒区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 三鷹市
  • 武蔵野市
  • 品川区
  • 千代田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 江東区