蓮田市のBekoのブログ
2021年2月3日
こんにちは😊アンテナ工事の牛島です❗️
緊急事態宣言が一ヶ月延長となりましたが、早く終息を向かえる為に、私も日頃の体調管理、万全な対策を意識しております。
本日は、埼玉県入間郡は三芳町にて施工した事例をもとに、高性能アンテナ別名パラスタックアンテナについて語ろうかと思います👨🏫
高性能型UHFアンテナはその名前の通り、高性能なアンテナ。UHFアンテナは地デジのアンテナです。
地デジアンテナは2種類(八木式、デザイン)ありますが、どちらも高性能型アンテナはあります。
以前のブログでご説明した、電波には水平方向(パラレル)と、垂直方向(スタック)があります📶
その二つの名前を複合させたものが、パラスタックアンテナになります。
見た目は八木式アンテナですが、よく見るとアンテナの枝の部分(導波器)がX状になってます👀
この枝、導波器の本数(素子数)が多いほど、指向性が鋭く利得が高くなります。
高性能型アンテナは、一般的な素子アンテナと比べると、2倍程度の素子が付いているということになります。
電界強度が比較的弱い地域に使用されている事が多く、逆に電界強度が強い地域内で使用すると、電波が強過ぎて、かえってテレビの受信状態を悪くしてしまう場合がございます。
テレビ電波の受信レベルが高くなり、尚且つ良好な電波をしっかり受信できるので電波の質が上がります。
ブースターで電波レベルを増幅するという方法もありますが、電波の質を改善することは出来ません。
今回のお客様宅は、弱電界地域でしたので、高性能型アンテナ(パラスタックアンテナ)が、活躍しました。
店長:牛島一治
一件一軒気持ちを込めた工事を! 5年保証書発行致します。 大手3社現役メーカー施工者です! 経験14年10000棟以上
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県