横浜市旭区のお掃除コンシェルジュWATのブログ
2025年9月22日
昨日、犬を飼われているお宅のエアコンクリーニングに行って来ました。
事前に『犬がいますが大丈夫ですか?』とご連絡を頂いていたので、そのつもりで伺いましたが、入室してみたらビックリ!
3歳くらいの子どもだったら背中に乗れちゃうくらいの大きな犬と仔犬が数匹(どちらも犬種は聞いていません)。そしてエサ専用冷蔵庫。ブリーダーをされているお宅でした。
エアコンを分解してみると、フィルターや熱交換器に毛がビッシリと付いていました。
吹き出し口辺りからの水漏れが•••
とご主人。
確認するとフラップが水溜まりになっていました。これは重症だ!
どこで排水不良を起こしているのかチェックすると、犯人はドレンホースの先に付けてあるキャップでした。
ここに犬の毛がごっそり詰まっていました。
浴室排水口の網に溜まっているあれと一緒です。キャップを外してみると、水がサーっと流れ出てきました!
これで排水不良は改善したかしら?
通常通り熱交換器とウィンドファンを高圧洗浄機で洗い流した後、ドレンホースに高圧の水を流し込む。
サーっと水が流れ出てきた!OK!
ドレンバンに水を溜めても
サーっと水が引いていく!大丈夫だね。
犬猫を飼っているご家庭では、エアコンは常時運転しているかと思いますが、ドレンホースにキャップを付けている場合には、たまにチェックして下さい。毛が詰まってしっかり排水できていないかもしれませんよ。
店長:遠山 忠司
皆様の『ちょっと困った!』『なんとかして!』を解決します。☆インボイス対応可能☆安心の女性スタッフ帯同可能!
<関東>
東京都
神奈川県