松戸市の害虫ネズミプロテクト匠のブログ
2025年10月24日
こんにちは。害虫対策を行っているプロが、ゴキブリ駆除についてお話します。「夜中に電気をつけたら素早く逃げていった…」そんな経験はありませんか?実はゴキブリはとても賢く、暗くて狭く、暖かい場所を選んで潜みながら繁殖します。特にキッチンは、水と食べ物が揃ったゴキブリにとって理想的な環境。1匹見かけた時点で、すでに数十〜数百匹が潜んでいる可能性があります。
市販の殺虫スプレーを使うと、一時的に姿を消すことはできますが、根本的な巣が残っていれば、時間を置いてまた出てきます。巣は冷蔵庫下、コンロ周り、食洗機の内部、換気扇の奥など、人目につきにくい場所に作られることが多いです。また、小さなゴキブリ(チャバネゴキブリ)を見かける場合は、繁殖が本格化しているサイン。放置すると一気に増え、気づいた時には手がつけられなくなる危険も…。
そこで重要なのが「早期発見・早期駆除」です。専門家による駆除では、まず室内の生息状況を細かく調査し、巣に持ち帰らせて巣ごと駆除する専用ベイト剤を使用します。さらに、侵入経路となる配管周りや隙間を封鎖することで、再発防止まで行うのが、プロによる施工の大きな安心ポイントです。
日常生活でできる予防としては、
・段ボールを長期間置かない
・生ゴミは密閉し、その日のうちに処分
・シンク周りを常に乾燥させる
・調理後は油汚れを拭き取る
・排水溝の清掃を習慣化する
これらを徹底するだけでも、侵入のリスクは大きく下がります。
「1匹だから大丈夫」と思っているうちに、どんどん増えるのがゴキブリです。不安を抱えたまま生活するより、プロの力で徹底調査と根本駆除を行うことが、安心した暮らしへの近道です。もし最近よく見かけるようになった…という場合は、どうぞお気軽にご相談ください。快適な生活をしっかり守るお手伝いをさせていただきます。
店長:小田拓実
お客様の不安や恐怖を完全に取り除き安心、安全な生活環境を取り戻します。絶対に頼んでよかったと思わせます。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県