東大阪市の佐々田商店のブログ
2023年8月10日
夏場は大活躍のエアコン。
突然止まるとえらいことになりますよね。
今日は長く使うとどうしても不調が出る。
その原因と対処法をクリーニングとメンテナンスどちらで対処するのか?をお話ししていきます。
冷えが悪い
水漏れがする
変な音がする
だいたい不調が出る場合、この3つに当てはまることが多いです。
さて原因と対処法をひとつずつ解説していきます。
1. 冷えが悪い
○移設した
→吹き出し口から出る風に冷えムラがあるようであれば…
→メンテナンス
○汚れが原因で冷えるまでに時間がかかる
→クリーニング
2. 水漏れがする
○運転している間と停止してしばらくは水が漏れる
→クリーニング
3. 変な音がする
○周期的な音がする→メンテナンス
部品の摩耗
異物が吸い込まれて擦れている
クリーニング後の組み立て不良
○風切り音(ヒュルヒュルとか)がする
→クリーニング
送風ファンに汚れが付着していて風がでない
よくある原因だけ抜粋してみました。
他にも現地で確認しないと断言できない要素があるのですが、簡単に確認できる対処法のみを記載しました。
お役に立てば幸いです。
では今日も良い一日をお過ごしください。
店長:佐々田満央
おそうじサービスの提供を通して、少しでもラクに楽しい日々を過ごしていただきたい。そんな思いでこのお仕事に携わっています。
<近畿>
大阪府