一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

大田区のカインドのブログ

排水口から上がってくる臭い

2025年9月13日

臭いの主な原因

1. 排水詰まりではないケースが多い

お客様は「詰まっているから臭い」と思われがちですが、実際に訪問すると排水口自体はきれいな状態であることが多いです。

特に集合住宅(マンション)では、排水管が各戸でつながっているため、他の階から上がってくる臭いが原因になります。

2. ゴムパッキンの劣化や緩み
排水口の内部にある黒いゴムパッキンが緩んでいたり、経年劣化していたりすると、そこから臭気が漏れてしまうことがあります。

→ ゴムパッキンの役割は「臭気止め」なので、ここに不具合があると臭いが上がってきやすくなります。



対策方法

• ゴムパッキンの確認・交換
Amazonなどで「排水口 ゴムパッキン」と検索すると交換部品が見つかります。

ただし、必ず サイズを測ってから 購入してください。
合わないと使えないので注意が必要です。
• プロに依頼して確認
臭いの元がどこから来ているかを確認するには専門の目が必要です。訪問時に排水経路やパッキンの状態を点検すれば、原因を特定できます。


お客様への一言アドバイス

もし浴室の排水溝から臭いがすると感じたら、必ずしも詰まりではないかもしれません。集合住宅では下水から上がってくる場合や、排水口のゴムパッキンの不具合が原因のことが多いです。
まずはパッキンをチェックしてみてください。サイズを確認して交換すれば改善することがあります。
もちろん、私にご依頼いただければ原因調査から対応まで承ります。

排水口から上がってくる臭いの画像1

店舗情報

店長の写真

【ハウスクリーニング1級◎エアコンクリーニング有資格者】お部屋のお掃除と水回りをピカピカにします。◎私にお任せ下さい。

所在地

東京都大田区

営業時間

午前10時スタート~

定休日

不定期

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 足立区
  • 江戸川区
  • 大田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 渋谷区
  • 新宿区
  • 杉並区
  • 墨田区
  • 世田谷区
  • 台東区
  • 中央区
  • 調布市
  • 千代田区
  • 文京区
  • 港区
  • 目黒区

神奈川県

  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市中原区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市鶴見区

資格・許認可

<古物商許可> 東京都 公安委員会 第302212216353号