さいたま市北区のまごころ便利屋 藤キングのブログ
2025年6月30日
油断大敵、慢心は事故の元。
自分自身感じたことをお話し致します
先日、『エアコンの室外機から蜂が何匹が出入りしている』との事で緊急出動🚨
夏になると決まってあります定番のパターンです
大抵、動かしていなかったエアコン、もしくは使っていないエアコンの室外機の内部、裏蓋やプロペラなどに巣が作られているのですがその殆どがアシナガ蜂です
普段なら室外機の中を除いて巣のある場所を確認して、防護服を着て、薬剤が基盤にかからないよう調整して蓋もしくは全面パネルを外し巣の除去となります
その日の朝から妙な胸騒ぎ、虫の知らせと言いますか、小さい頃から起こる予兆
小さい頃からこの感覚が強くて、今までも『地震の揺れが来る前』←これは母もずっとそう
『バイト先で財布を盗まれた日』『凍った歩道橋で転んで大怪我をした日』など、必ず朝から予兆というか予感というかめちゃくちゃ感が働きます
次女にもこんな時は『何かあるかもしれないからパパも気をつけるけどみんなも車とか気をつけてね!』と伝えたぐらい(笑
さて、現場について下見をしようとしたのですが、ますます嫌な予感
これは蜂に刺されるかな?とただ室外機の前に行こうとしただけですが、念には念を!
防護服をきちんと着用、手袋をしてひっそりと室外機へ
室外機に触れた瞬間(1秒くらい)いきなり中から蜂が自分めがけて飛んできました!しかも中からどんどん出てきて刺してきます!
6匹ぐらいが自分に攻撃!3〜4匹は漂ってるめちゃくちゃ刺しまくってきました
(まだ6月なのに、、、)
片手にiPhone持っているのでまさにゾンビの集団に襲われている映像そのものです
しかも
やばっ!キイロスズメバチ!!
(1番死亡率も高く危険な⚠️)
すぐに体勢を整え薬剤散布→
無事、事なきを得ましたが、もしいつものように軽い気持ちで事前確認していたら100%キイロスズメバチに刺されてました!
やはりキイロスズメバチは他の蜂のレベルの比ではありません!
絶対要注意!!
お客様が見たいとおっしゃっていたので最初から動画を撮っており、ムービーには一部始終写っているのですが、こちらは写真しか添付できないので残念です
今回気づいたことは
※やはり昔からのこの感覚は何かあるから注意しようと思いました
※油断や慢心は思わぬ事故につながるので改めて基本の精神を忘れずにTRYしよう
※キイロスズメバチはヤバイ奴で間違いないということ
家に帰って、娘たちに動画を見せたら、みんな超怖がっておりました(笑
変な呟きでした
店長:藤木 英将
娘が3人おりますが、全員ものすごく虫が嫌いなんです(笑) 蜂が苦手な方は、お呼びください!絶対に満足を保証致します!
<関東>
埼玉県