1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
4.93
(29)
¥15,500
5.00
(1)
¥12,000
5.00
(40)
¥13,000
5.00
(3)
¥14,300
5.00
(15)
¥14,000
4.90
(138)
¥14,000
5.00
(42)
¥15,000
4.95
(61)
¥15,000
5.00
(1)
¥18,000
広島県のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2023年3月時点
匿名さん
2023年2月
エアコン取り付け
5
今まで取り付けなどの工事を伴うものをネットで購入するのをためらってたが、このような形で交換してくれる人を探せることを初めて知りネット購入に踏み切った。 まず値段は、家電量販店の半分近くとなりとてもよかった。家電量販店の場合、どんな人が来るかわからないけど、ここは口コミで選べる点が良い。 ここからが本題だけど、やはり取り付け工事の担当いただける方は、口コミしかないので、地域で1番評判のいい方を選定。 対応の方は若そうな感じでしたが、最初にしっかり挨拶もされて感じのいい人でした。 1人で対応していたが、手際もよく綺麗に取り付けいただけたと思う。 まだ使って間もないので、工事上の問題はすぐ出るわけないが、見てた感じでは特に心配は必要ないと思う。 特に気にしたのは、化粧配管の再利用。ここではないが他の口コミで、再利用の代金も請求されたとのかきこみもみたりしたが、そんなこともなく、さらには、古い化粧カバーでも特に傷んだ感じもなく再利用してくれた。 値段も古いエアコンの梱包材の処理やリサイクル料も含めてだったので、高くないと思う。 全体的に大満足です。
匿名さん
2023年2月
エアコン取り付け
5
この度は引越しの為、2台取り外しの転居先へ1台取り付けをお願いしました。 最初、家電量販店に見積もりをお願いしたところ 予想以上の高額で頭をかかえていました。 ネット等で色々探していた所エアコン工房さんを見つけてお願いしてみました。 メールでのやりとりも丁寧で工事確定まで大変気持ちよくさせていただきました。 工事に来ていただいた方もすごく感じのいい方で安心してお任せできました! 値段も家電量販店の半額近いくらいでしていただき、引越しで何かと入用な時に大変助かりました。 次回も是非利用させていただきたいと思いますし、 知人にも是非紹介させていただきたく思います。 ありがとうございました!
匿名さん
2022年11月
エアコン取り付け
5
自宅エアコンの取り外し・回収・取り付けをお願いしました。 これまでエアコンは家電量販店の店頭で購入していましたが、今回初めてネットで購入しました。 ネット購入にあたり取付業者さん選びが一番の不安要素でしたので、事前に口コミを拝見し、フィールドファシリティーさんにお願いしようと決めた上で購入しました。 結果、口コミで選んで間違いはありませんでした。 まず事前のやり取りから丁寧に対応してくださり、追加料金についても、写真だけで明確なご回答をいただけたので安心できました。 実際にお会いしてみると、やはり丁寧で優しい方。 質問にも詳しく答えてくださいますし、作業も素早く仕上がりも綺麗。すべてにおいて信頼できる業者さんでした。 また買い替えの際にはお願いしようと思っています。 この度はどうもありがとうございました。
匿名くるみさん
2023年3月
エアコン取り付け
5
この度は大変お世話になりました。初めてなのですがネットで購入した ダイキンのお手頃エアコンをつけたくて、 取り外し、取り付け、処分をお願いしました。 到着時間もぴったりで、エアコンもとてもキレイにとりつけて頂き、梱包のごみ、最後のお掃除まで、 とてもキレイにして頂きました。 接客もとても感じが良くて良かったです。 また何かありましたらお願いしたいし、お友達にもオススメしたいです。ありがとうございました。
匿名さん
2023年3月
エアコン取り付け
5
今までエアコンの取り付けは、何度か見ましたが量販店と遜色なくというか、それより丁寧で綺麗な仕事をされていると思いました。 古いエアコンは自分で取り外して、ネット購入した物を取り付けて頂きましたが、作業中や作業終了後の気配りが素晴らしくて梱包材も持ち帰って頂き感謝しています。 機会があればまたお願いします。 他の方にも紹介したら喜ばれること間違いなしですね。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう