1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
4.87
(179)
¥14,300
4.92
(14)
¥15,000
4.58
(75)
¥13,000
4.94
(910)
¥12,000
5.00
(656)
¥12,000
4.90
(60)
¥13,000
4.96
(55)
¥19,800
4.66
(427)
¥14,000
4.75
(4)
¥18,000
¥13,000
4.84
(20)
¥16,000
5.00
(8)
¥15,000
5.00
(2)
¥20,000
兵庫県三木市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2023年1月時点
匿名さん
2023年1月
エアコン取り付け
5
エアコン設置を依頼しました。 設置に来られたお二人とも、とても丁寧で手際良く作業していただいたので、安心して見ていることができました。 ネットで購入したエアコンで、室外機のトラブル(配達業者のミスによる凹み?)があり、販売業者との対応のため、一旦作業を中断させてしまい、申し訳なかったのですが、その際も色々とアドバイスいただき、助かりました。 次の依頼する機会があれば、再度お願いしたいと思います。ありがとうございました。
NAOさん
2022年5月
エアコン取り付け
5
昨年、工事費込みのエアコンを購入しましたが、設置業者との情報のやり取りが上手くいかず、商品をキャンセルしました。 そう云うことがあったので、今回は設置業者を選べるこのシステムにて、エアコン設置(2台)・アンテナ撤去作業をお願いしました。 検索の結果、作業に信頼が置けそうなケンテック(大野さん)にお願いしました。 結果は狙い通り、満足に行くものでした。 特筆すべき良かったところは、まとめると以下の4点です。 ●作業前の、メールでの情報交換が良かった。 ●足場の悪い高所作業でしたが、作業準備が完璧でした。 ●作業はきびきびしていて、体のキレが抜群、そして丁寧でした。 ●作業説明もしっかりしていただきました。 支払いについて書かれていた口コミがありましたが、メールで情報交換の後、見積りが提示され、それで作業依頼しました。特に問題はありません。明朗会計です。 以上、また、お願いしたいと思わせる業者さんでした。
ジャグさん
2022年5月
エアコン取り付け
5
エアコンの取外し、取付をお願いしました。初めて利用するので、色々迷いましたが。ケンテック様にお願いしました。 決めた理由は、事前に見積もりをしてどれくらいかかるのかが分かり、全く見当がつかなかった状態でのことでしたので、見積り額に納得出来ました。 予約が朝9時から12時の間だとわかっていたので、時間の調整がしやすく、しかも予定通り、朝9時前にキッチリ来ていただき工事をしてもらいました。 テキパキと手際よく作業され、大変綺麗に取付していただきました。 納得のいく出来栄えで料金の追加もなく、見積り通りだったので、大満足です。 大野さんも気さくな方で話しやすかったです。 また何かあれば、お願いしたいと思います。
匿名さん
2022年9月
エアコン取り付け
5
最初の見積もり相談の際には 深夜、早朝にかかわらずメッセージのレスポンスの速さには驚きました。 費用を安く済ませる為に、既存のエアコンの据付架台や 化粧カバーを再利用していただき、ありがとうございます。 家電量販店がネット上で激安で売り出している エアコン工事込みの費用と比較してもさらに約5万円安くなり 接客も作業も丁寧であり、文句なしで★5です。
りくさん
2022年6月
エアコン取り付け
5
創秀電設様ありがとうございました! 取り付けまでのやり取りもスムーズで作業も 時間ぴったりに来て頂き、丁寧にテキパキと作業してくださいました。ほんと頼んで良かったです。 初めてのくらしのマーケット利用に少し不安がありましたがお願いして本当に良かったと思います。 一つ、創秀電設さんのアイコン写真の印象とは違う爽やかなお兄さんでした笑 ネットで購入したエアコンでネットでお願いした職人さん、2台で5万円ほど安く設置できる事が出来ました!次もお願いします。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう