1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
4.79
(548)
¥13,000
4.92
(330)
¥13,000
4.81
(59)
¥13,000
4.95
(112)
¥12,100
4.93
(309)
¥19,000
4.91
(47)
¥20,000
4.91
(146)
¥49,800
¥14,500
5.00
(1)
¥20,000
4.90
(195)
¥45,000
4.96
(719)
¥12,000
4.89
(329)
¥12,000
4.79
(493)
¥12,000
4.64
(74)
¥12,800
4.75
(32)
¥11,000
4.66
(30)
¥19,800
4.68
(38)
¥12,000
4.95
(23)
¥11,000
¥30,000
神奈川県逗子市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2023年3月時点
匿名さん
2022年10月
エアコン取り付け
5
戸建てリビングのエアコン取替え工事を依頼。 予約前の問い合わせ(コンセント交換や、化粧カバーの希望色対応可能か等)に、当日中に丁寧な回答・見積もり。 施工当日は2人で来訪、黒川さんという方が室内を、体格の良い方(重めの室外機を1人で運搬可能)が室外を主に担当。細めの小路も入って来られる運転技術。喫煙者臭なし。2人とも朗らかな挨拶。室内作業箇所の下には養生用の厚手の布を敷く。手消毒用アルコール持参。廃棄する室内機取外し後の壁の埃も全体的に拭き取る。素人目には迅速丁寧な作業。要所で説明して下さる。電源の現状がこちらが思い込んで伝えていたものと多少異なっていたにもかかわらず、事前見積もり通りの料金で即座に対応。室外機設置の外観も綺麗。段ボールその他の包装ゴミも全て回収。現金精算時も部屋から玄関に出て待機し出金場所を見ないようにしてくれる配慮。 120点満点でした。数日経てエアコンは問題なく動いています。機会があればまた宜しくお願いします。
marcotさん
2022年9月
エアコン取り付け
5
最初はエアコン新規取付1台、移設2台を検討していましたが、予算の都合で新規取付2台に変更。取付業者を探していましたが、口コミも大変評判が良く、くらしのマーケットアワードでも賞を獲得されているYASUEさんにお願いすることにしました。 初めてネットでエアコン取付工事業者を依頼しましたが、人当たりが良くとても感じのいい方で話をしていてとても安心感がありました。今回高所作業が発生したり、エアコンのコンセントがないところの設置工事もお願いしたのですが、その際の説明も非常に分かりやすく丁寧にしていただきました。 実際施工後の状態を確認したら、今回屋内の配電盤から壁面を伝って外へ出し外壁を回して部屋の中へ配線していたのですが、見事に屋内の壁や外壁と一体化して目立たないように仕上げており、さすがプロの仕事と思わず見入ってしまいました。 全体的に仕事が丁寧・的確で、非常に良い印象を持ちました。また次回エアコンを取り付けることになった際にはぜひお願いしたいと思います。
匿名さん
2023年3月
エアコン取り付け
5
とても丁寧で、親切な対応でした。これまで電気店やハウスメーカー経由でお願いしたどの方よりも安心してお任せできました。 今後も何かあればご相談したいと思います。
匿名さん
2022年7月
エアコン取り付け
5
寝室のエアコン撤去、取付けをしていただきました。工事も大変丁寧にしていただき、お願いしてよかったと思っています。また、工事が終わったあと、隠蔽配管の水漏れがおこった場合の注意点やチェックポイント(排水の流れを目視すること)をアドバイスして頂き、大変ためになりました。家にはあと2台古いエアコンがありますが、2台を交換する際は、ぜひ工事をお願いしたいと思っています。工事業者の方を選ぶ際にどうしたらよいのか悩んでいましたが、今回は、くらしのマーケットの口コミが役に立ったと思います。
匿名さん
2022年7月
エアコン取り付け
5
くらしのマーケットを初めての利用しましたが、YASUEさんの口コミを見て高評価が多かったので依頼をしましたが、本当にその通りでした。 メッセージで部屋の写真を送り、その後エアコンの配置、配線などを分かりやすく画像にイラスト付きで返信をして頂き、作業内容や施工の可否などとても迅速かつ親切な対応でした。 別の会社さんにも見積もり依頼を出しましたが、ここまで丁寧な対応はYASUEさんのみでした。 実際の作業もイレギュラーな対応もして頂き、迅速かつ丁寧で満足しております。また次回のエアコン工事も依頼したいと思います。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう