1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
4.84
(65)
¥18,000
4.81
(117)
¥17,600
4.71
(28)
¥15,800
¥25,000
4.97
(580)
¥18,000
5.00
(2)
¥14,000
4.95
(49)
¥15,600
4.88
(109)
¥17,000
5.00
(4)
¥15,000
4.88
(150)
¥15,000
4.00
(5)
¥13,000
宮城県のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2023年4月時点
MKさん
2022年2月
エアコン取り付け
5
現在東京に住んでいるのですが、4月から子供の小学校入学のタイミングで宮城に引っ越すため、新居に設置するエアコンの取り付け工事をしていただきました。 結論から言って大変満足しています。 エアコンをグリーン住宅ポイントで交換したため、エアコン本体は先に届いていたのですが、我々が今東京にいて現地にすぐ来れる状況ではないため、ポイントで指定された工事業者とは日程がなかなか折り合わず、自分達で工事業者を手配しなければいけなくなりました。 とは言え、宮城に知り合いの業者もいるはずがなく、くらしのマーケットでエーステクノさんにコンタクト取ってみたところ、こちらの希望日で来ていただけました。 大型一台含め合計三台お願いしたのですが、すごく手際が良く、要所要所で説明を受けながら作業していただいたので、不安も特にありませんでした。 三台ということで最初は一日がかりを想定していたのですが、所要時間は9時~13時過ぎくらいだったと思います。 仕上がりもとても綺麗です。 当初は化粧カバー付きで91000円の見積だったのですが、終わってみたら67000円の請求で、室内の化粧カバーが不要だったため安くなったとの説明でした。 言われなければそのまま91000円お支払していたところ、正直な姿勢にもとても好感が持てました。 また何かあれば依頼させていただきたいと思います。 本当にありがとうございました。
TSさん
2023年1月
エアコン取り付け
5
エアコンの取り外しと処分、新規取り付けを行っていただきました。 見積もりについては写真をお送りするだけで正確なものをいただきました。 こちらからの質問、設置日時の調整について、レスポンスよく答えていただき、信頼できる業者様です。取り付けについても室外、室内カバーを付けましたが、大変きれいな仕上がりで満足です。 またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。
匿名MOMOさん
2023年3月
エアコン取り付け
5
エアコン取り付け、取り外し、廃棄を依頼。お二人で丁寧に手際よく作業して下さいました。エアコンの取り付け位置も使用時のトラブルを考慮し以前より少し高めに付け替えて貰い、快適に使っていけそうです。また機会がありましたら利用させて頂きたいと思います。
ねここさん
2023年3月
エアコン取り付け
5
見積もりにいらした時、プロの視点でアドバイス下さり感心しました。仕事も丁寧にして頂き、自分の仕事に誇りを持ってやっているんだなぁと感じました。ということで、もう一つの仕事もお願いすることにしました。皆さん、おすすめの店舗さんですよ☆
匿名さん
2022年10月
エアコン取り付け
4
取り付けに来てくれた方はとても良く安心できました。 しかし、下見にいらした方の見立てで5台取り付けに1日で終わる予定で報告受けたが当日3台つけた時点で別日調整の連絡うけた。1番必要な部屋の取り付けがまだだったため無理矢理もう1台つけてもらった。取り付けに来た方には悪いことしました。 また、特殊に取り付けする内容を話し合っていたが、作業員の方に報告していなかったのかまた現場で同じやりとりをするなど、作業員と営業の方で連携が取れていない様に感じた。作業員の方も困惑していた。 そのため急遽別日に予定を開け立ち会いました。 そのため、予定が押してしまい、新居作業などが夜中の1時までかかってしまいとても迷惑しました。 取り付け工事や作業に来た方がとても良かっただけにそこだけが残念です。 3台まで取り付けの場合は安心して進められますが、それ以上取り付けならしっかり話し合いが必要です。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう