エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(90)
長野県塩尻市
¥16,500
4.90
(70)
長野県伊那市
¥16,500
4.90
(44)
長野県佐久市
¥18,000
4.75
(4)
長野県安曇野市
¥15,200
4.88
(86)
長野県松本市
¥18,000
4.94
(76)
東京都小金井市
¥15,000
4.60
(479)
群馬県富岡市
¥13,000
5.00
(3)
長野県長野市
¥48,500
4.78
(56)
長野県長野市
¥22,000
4.92
(155)
新潟県上越市
¥22,000
5.00
(3)
長野県大町市
¥19,000
5.00
(3)
長野県塩尻市
¥18,000
長野県のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年7月時点
2025年7月・五明蓮さん
エアコン取り付け
7月18日にエアコンを取り付け工事していただきました! 諸事情あり、非常に暑い中なかなかスムーズにエアコン工事の日程が決まらず、ヤナセコーポレーション㈱様に依頼をかけたところ、遅い時間にもかかわらず来て下さり、取り付けをしてくれました! 本来忙しい時期なのに、僕のメッセージの文脈から暑さの緊急性を見抜いてくださったとの事で、メッセージでのやり取りから施行までスムーズに対応して下さりました! 取り付けに関してもスムーズで、非常にフレンドリーに喋りかけてくださり、とても親切な方に設置をしていただきました! 全体を通してエアコン関連以外でも、何かあったら真っ先に頼りたいと思えるような対応でした!
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
エアコン専用コンセント増設+2階のエアコン設置工事を依頼しました。日程もこちらの希望に近い形で対応していただけましたし、工事も丁寧な作業で綺麗に取り付けていただき非常に満足です。 一点、室外機の位置が立水栓にだいぶ近い位置に設置されてしまい残念でした(立水栓周りの作業スペースがもっと欲しかった)。それぞれのお宅で各設備の使い方は異なるので、室外機とはいえ事前に設置位置を確認していただけると良かったかと思います。(他の仕事ぶりがとても良かったので、室外機の位置も問題ないだろうと勝手に思い込んで確認しなかった私もいけませんでした…)
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
暑い中、2台のエアコン設置をしていただきました。事前相談から支払いまでとても親身になっていただき、本当にありがとうございました。現地調査をしていただいたことで、追加料金も納得できるものでしたので、安心できました。こちらで用意したエアコンですが、ダンボールも持って行ってくださいましたし、コンセントなど、色々と配慮していただきました。とても信頼できる方で良かったです。次回もぜひお願いしたいと思いました。
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
繁忙期に遠方までお越し頂き、感謝しております。3名で分担しながら、丁寧・迅速に作業頂きました。設置イメージなど着手前にしっかりと相談に応じてくださり、追加しなければならない資材や作業、費用もご説明くださいました。片付け時に梱包材を小さく折り畳み、当方で処分しやすいようにするなど、細やかに気配り頂き、作業者皆さん、行き届いた対応でした。何かあればまたお願いしたいと思える満足度でした。
2025年6月・匿名さん
エアコン取り付け
この度はは、ありがとうございました。 実家は古くエアコン取り付けが難しい為、スポットクーラー設置をお願いしました。 父は高齢で、私も遠方に住んでおり手伝いが難しかった為、親切にしていただきとても助かりました。 安全に使う為に、古いコンセントを取り替えていただき、予定より費用が少しかかりましたが、エアコン取り付けよりも良心的な値段でしていただき、ありがとうございます。この猛暑を快適に過ごせているようです。
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう