エアコン本体はお客様が用意 / 設置箇所の構造(隠ぺい配管・室外機設置箇所など)の事前確認 / 作業内容の事前説明 / 室内機設置 / 室外機設置(大地置き・ベランダ置き) / 配管パイプ・連絡電線・ドレンホースの設置 / 室外機据え置き台(プラロックなど)の設置 / 壁の配管穴開け(木造・モルタル・石膏・ALC) / 配管類の用意(4m) / 配管類の取り付け / アース接続 / 真空引き作業(エアパージ作業) / 動作確認 / 作業場所の簡易清掃
※オプションの配管化粧カバー取り付けを依頼する場合、長さは室内:1m、室外:2mまでオプション料金に含む。
| 1台 | ¥13,500〜¥17,000 |
|---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.97
(463)
東京都町田市
¥15,000
4.96
(504)
神奈川県相模原市中央区
¥13,200
5.00
(227)
東京都町田市
¥15,000
4.98
(781)
神奈川県川崎市多摩区
¥14,000
4.96
(180)
東京都東大和市
¥15,400
4.81
(181)
神奈川県横浜市瀬谷区
¥12,800
4.89
(656)
東京都町田市
¥13,000
4.94
(322)
東京都立川市
¥15,000
4.96
(123)
東京都狛江市
¥15,400
4.92
(378)
埼玉県川越市
¥15,400
4.99
(691)
東京都練馬区
¥15,000
4.98
(72)
東京都日野市
¥15,400
4.95
(106)
東京都練馬区
¥14,500
4.81
(774)
神奈川県相模原市緑区
¥14,300
4.90
(1,544)
東京都あきる野市
¥14,300
4.79
(470)
神奈川県相模原市南区
¥16,500
4.85
(2,354)
神奈川県川崎市麻生区
¥14,300
4.85
(2,577)
東京都府中市
¥12,000
4.80
(473)
東京都東村山市
¥15,000
4.91
(67)
東京都世田谷区
¥19,000
4.84
(279)
神奈川県川崎市中原区
¥11,500
4.93
(363)
東京都八王子市
¥15,400
4.78
(328)
東京都立川市
¥15,000
4.71
(546)
茨城県高萩市
¥16,000
4.96
(525)
埼玉県さいたま市桜区
¥25,000
4.88
(45)
東京都町田市
¥28,500
4.93
(129)
東京都日野市
¥25,000
5.00
(2)
東京都八王子市
¥15,000
4.97
(1,090)
神奈川県座間市
¥13,000
5.00
(3)
埼玉県富士見市
¥18,000
4.94
(413)
神奈川県相模原市中央区
¥15,000
5.00
(2)
神奈川県川崎市川崎区
¥25,800
東京都多摩市のエアコン取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年11月時点
2025年11月・匿名さん
エアコン取り付け
エアコン1台の設置をお願いしました。一戸建ての2階の部屋の設置でしたが、配管の長さ、高所作業の足場の確保や室外機の設置場所の確認が必要なこともあり、訪問による事前調査を行ったうえで、見積り金額を提示いただき、後日取付実行日という流れになりました。訪問による事前調査は無料で、事前説明から取付完了に至るまで細やかで親切丁寧に対応していただきました。当日の取付作業もスムーズで、全部丸投げでやっていただき、当方は何もしなくてもOKでした。また機会がありましたらお願いしたいと思います。
2025年7月・匿名さん
エアコン取り付け
数社に相見積もりを取った中で、最安ではないものの、事前の見積もりのお返事も早く、やり取りも好感が持てたので、ヨコタ設備さんに依頼しました。 当日は2名での作業で作業前に室外および室内の各箇所に対し、注意事項と確認事項の説明がありました。また空ける穴の位置の確認時に筋交がここにあるのでこちらにするなどの説明があったり開けた後の穴に筋交がないことの確認など丁寧でスムーズに進み、段取りも抜群でした。 わが家は既存のエアコンの取り外し→新しいエアコンの取り付け(穴は既存の穴)&カバー再利用と2階のロフトがある部屋に新規取り付け(穴は新規)&カバー新規の合計2台だったのですが、3時間くらいで終わりました。 全体を通して誠実かつ丁寧な対応で、信頼できる業者さんだと改めて実感しました。次回機会があれば、またお願いしたいと思います。ありがとうございました!
2025年7月・Pteraさん
エアコン取り付け
エアコンの入れ替え作業及び既存エアコンの運搬回収をお願いしました。 メッセージでの打合せや質問に関しては、とても早くて的確な返信をいただけましたし、作業前日にも訪問日時等の確認メッセージがありました。作業に関してはひとつずつ説明と確認をしながら丁寧にやっていただき、仕上がりはとても綺麗でALサービスさんにお願いして本当に良かったと思いました。 作業についての質問や、エアコンクリーニングなどの問いかけなどにも快く対応してくださいました。2時間ほどの作業でしたが、皆さんが口コミに投稿されているとおりに終始、親切丁寧な対応でお人柄の良さが伝わってきました。 セールスポイント通りに、信頼・安心できました。
2025年8月・匿名さん
エアコン取り付け
写真を見て隠蔽配管の既施工に不良があるとのことで数社から依頼を断られていたなか、それでは別ルートでの施工は出来ませんかとお尋ねしたところ快く応じて頂きました。情報のやり取りをした後、当日施工の段で何と隠蔽配管の接続が出来ますよとおっしゃって頂き、無事設置が完了しました。隠蔽配管接続を諦めていたので望外の喜びとなりました。さすが隠蔽配管を専門とされていて、長年の実績がある方だと感服いたしました。 好奇心から作業を逐一見させて頂きましたがプロの手際に感激しました。 次にエアコンを取付ける際は迷わずマルトミ電化お願いしたいと思っています。 本当にありがとうございました。
2024年6月・匿名さん
エアコン取り付け
高騰する電気料金の節約も兼ねて、新築から15年頑張ってくれている某メーカーのスタンダードエアコンが壊れる前に、6台全てを一新してもらいました。(最終的にネット購入した省エネ多機能エアコン) 我が家は、全てハウスメーカーの隠蔽配管。暑くなる前にと4月下旬には動き出して、家電量販店で購入・設置工事までする予定でした。 しかし、工事業者の下見で「隠蔽配管にソフト配管が使われているのと信号の渡り線に余長もなさそうで、最新の多機能エアコンは奥行きが伸びて張り出しているから、家電量販店の工事業者ではお店との取り決めが厳しくて取り付けられない。ハウスメーカーまたは、町の電気屋さんか、工務店だったら取り付けてくれるかも。」と3社ともに言われました。 ハウスメーカーにも問合せましたが、「基本的に他で購入したものの取り付けはしない」とのこと・・・。 再三に渡る量販店巡りと工事下見そしてキャンセルの繰り返しで、あっという間に1ヶ月半が過ぎ、気付けば梅雨が目の前・・・。結局のところ家電量販店では隠蔽配管の取付け出来ないことを学ばされました。 困り果てていた所、このサイトで対応地域を検索。一番最初に出てきたマルトミ電化さんに辿り着きました。 「業歴40年で、エアコン配管が壁の中に隠ぺいされているために他店で工事を断れたお客様、 豊富な経験と知識を活かして心を込めて対応いたします!」とのこと。 しかも、家電量販店で取付工事の講師もされた経験と各種資格所持や保険加入もされており、人気も高く日程の空きが殆どないなか神にでもすがる想いで直ぐに予約しました。 事前に現状のエアコンの型番や室内機と室外機設置状況が分かる写真に加えて、ネットで購入予定の機種情報を伝えました。レスポンスも早く、親切丁寧な対応で見積もりも良心的且つ納得の価格。何度かのやり取りで、こちらの事情も存分に汲み取って頂きスケジュール調整してもらった結果、本格的な梅雨に入る直前の平日に2日連続で対応してくだしました。 奥行きが薄型のタイプは既存配管を再利用できましたが、メーカーや機種によっては一部に配管などの延長も必要になりました。事前の打ち合わせで一台あたりの追加予定金額も明示されており、取付け時にも改めて説明と確認があったため、安心してお任せ出来ました。非常に丁寧で確実な処置をしてくだいました。 両日とも朝8時からテキパキと作業され、半日ほどで取付作業が完了しました。(二日目は2名で対応) 取り付け作業中や作業終了時にもこちらの疑問や質問に親切丁寧に説明して頂き、取付け後は部屋の掃除や梱包材も素材別に整理してまとめてくてました。 最後はアフターケアについての説明もあって、心配りと確かな技術ともにマルトミ電化さんに依頼して本当に良かったです! 隠蔽配管のため取付けにお困りの方には、是非ともお勧めします!! また何かありましたらお世話になりたいと思います。 この度はありがとうございました!
エアコンの室内機と室外機の設置、配管・電線類の取り付け、アース接続、真空引き(エアパージ)作業など、複雑な電気工事の工程を含んだエアコン取り付け作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。エアコンの取り付け箇所に古いエアコンがある場合は、エアコン取り外し作業や不要なエアコンの回収もあわせて依頼しましょう。
エアコン設置の標準的な工事内容には、配管類の長さや室外機の設置方法などの規定があります。エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている場合、配管類を通す穴を開ける壁の素材が木造やモルタルではなくコンクリートやタイルの場合、エアコンの電力に応じた専用コンセントが近くにない場合などは、料金や作業時間に大幅な違いが出る可能性があるので、事前によく確認しましょう。また、室外機を地面やベランダに床置きするのではなく、屋根の上に置いたり壁に取り付けたり、二段重ねて置いたりする場合も業者に伝えて追加料金を確認しておきましょう。
エアコンの取り付けは、電気工事士の資格が必要な電気工事が伴うことが多く、コンセントの増設や移動、内部接続線の固定など、見様見真似で行うと漏電や感電の恐れが出てきます。DIYで取り付けをする記事や動画がありますが、こうしたリスクを考えるとエアコンの取り付けはプロに依頼することで安全に取り付けることができます。また、基本的に配管やドレンホース、電線はテープ巻き仕上げとなり、自分ではなかなかきれいに巻けないこともしばしばあります。さらに耐久性や見た目をよくする化粧カバーの取り付けも依頼することができるのでおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう