一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

☆ まずはお問い合わせを☆【お風呂クリーニング】 ☆私がお伺いしますの口コミ一覧

4.80

(口コミ23件)

2023年12月・匿名さん

お風呂(浴室)クリーニング

2022年12月・匿名さん

お風呂(浴室)クリーニング

2022年12月・チサさん

お風呂(浴室)クリーニング

2022年4月・yu-mama☆さん

お風呂(浴室)クリーニング

2022年7月・匿名さん

お風呂(浴室)クリーニング

2021年6月・おたかさん

お風呂(浴室)クリーニング

築30年近い社宅の浴室のカビが酷く定期的に自身でカビ取り清掃していたのですが、プロにお願いする事で根本的に綺麗になるかもしれないと思いお願いしました。 が、結果的には普段私が市販のカビ取り剤で落とせているカビですら落ちていない。これって落ちないんですか?と聞いたら、強い薬剤を使わないと落ちないですね〜、との返答でした。素人が扱えないそういった薬剤を使って処理してくれるのがプロじゃないの?と疑問しかありませんでした。 また、清掃終了後に「ドアレールの上側にカビが発生するとそこからカビ菌が下に落ちてきてドアと下のレールがカビるので気をつけて」といった趣旨の説明をされたのですが、説明しながら見せてもらったそのドアレールがビシャビシャに濡れたまま。(というか浴室全体が濡れたまま。)さらにはサッシの奥に溜まっていたとみられるホコリの塊みたいなものも表に出てきていたのですが、張り付いてそのままでした。1番カビが発生しそうな状況のまま終わられても…と思いました。 途中から1歳の息子がお昼寝してしまったのですが、作業に伴って玄関を出入りする時も、ドアに手添えもせずにバタンバタンと閉めるのでいつ起きるかとヒヤヒヤしました。 実はこの作業の2ヶ月に新築戸建てに引越し予定で、そこでも引き続きお願い出来るようなプロの方を探していたのですが…今回はご縁が無かったようです。 そもそも少し遅れて来られたのですが、それでも作業時間は予定の半分近くで終了。お手伝い程度の清掃で、時給換算でどれだけ貰ってるんだろうと思ってしまいました。これなら、1時間2000円程の家事代行のサービスでお風呂掃除をお願いした方が良かったなと思います。

2020年6月・くるりさん

お風呂(浴室)クリーニング

2020年6月・のんぢさん

お風呂(浴室)クリーニング

2019年10月・真実勇造さん

お風呂(浴室)クリーニング

2018年7月・真実勇造さん

お風呂(浴室)クリーニング

2018年12月・さとりんさん

お風呂(浴室)クリーニング

2018年5月・こむぎさん

お風呂(浴室)クリーニング

2018年8月・みーさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年10月・ちなさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年10月・ななさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年10月・TOMさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年12月・hanamaruさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年8月・あるくんさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年10月・ヒメルさん

お風呂(浴室)クリーニング

2017年10月・ひなさん

お風呂(浴室)クリーニング