室内木製ドアの穴・凹みの補修(直径20cm以内) / 作業後のゴミ回収 / 諸材料費込み / 作業場所の簡易清掃
1箇所(直径20cm以内) | ¥24,000〜¥26,000 |
---|---|
1箇所(直径20cm以上) | ¥29,000〜¥31,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.96
(116)
埼玉県八潮市
¥25,000
4.94
(342)
東京都江戸川区
¥15,000
4.90
(890)
千葉県八千代市
¥13,000
4.91
(59)
埼玉県川口市
¥15,000
4.79
(113)
東京都西東京市
¥28,000
4.97
(34)
栃木県さくら市
¥44,000
4.87
(74)
東京都日野市
¥29,700
4.96
(75)
東京都板橋区
¥35,000
4.86
(433)
茨城県牛久市
¥30,000
4.82
(45)
東京都世田谷区
¥35,000
4.95
(838)
東京都東大和市
¥48,500
4.88
(26)
東京都中野区
¥60,000
4.59
(15)
千葉県船橋市
¥25,000
4.67
(203)
埼玉県川口市
¥30,000
4.94
(50)
埼玉県秩父市
¥27,500
埼玉県比企郡滑川町
¥25,000
5.00
(2)
東京都豊島区
¥35,000
東京都杉並区
¥44,000
4.88
(209)
東京都北区
¥27,500
5.00
(3)
埼玉県蓮田市
¥18,000
4.68
(19)
神奈川県川崎市多摩区
¥25,000
5.00
(2)
埼玉県日高市
¥32,000
埼玉県蕨市
¥25,000
4.90
(44)
埼玉県蓮田市
¥25,000
東京都小金井市
¥25,000
埼玉県の室内ドア修理の口コミの平均点と累計数
2025年8月時点
2025年5月・太っちょオジサンさん
室内ドア修理
リピーターです。以前依頼したドア修理が手際よく、完ぺきに直していただいたことから、その腕を見込み、再度依頼しました。この度は、食器棚に備え付けの特殊引戸2枚の修理です。2枚の特殊引戸が重なったまま左側で止まり動かなくなってしまい、右側に引戸が来ないため、右側の食器が常時むき出しの状態になっていました。特注の食器棚だったため、そのメーカーや様々な家具屋さん、リホーム屋さんに見てもらいましたが、どこも、食器棚を撤去して、作り直すしかないとのつれない返答。MikoHomeさんは「蝶番交換、調整、金物交換などお問い合わせ下さい。」とあり、ちょっと専門外かなと思いながら、だめもとで、説明を加えた写真を送付しました。いつものとおり素早い返信。3通りの修理提案が返信されました。直す前提の提案でした。長く困っていたので、藁にもすがる思いで予約を入れました。結果、修理が無事完了。特殊引戸2枚は、スムーズに左右に分かれ、棚内の食器を全て隠してくれました。しかも、どこが悪かったのかの丁寧な説明もしてくれました。もちろん料金は規定料金。MikoHomeさんは扉であれば、その対象が何であろうとも修理してしまう、扉の真のエキスパートです。何かない方がいいですが、もし何かありましたら、間違いなくMikoHomeさんにお願いします。
2025年7月・匿名さん
室内ドア修理
ドアの穴の補修を頼みました。数年前一度空けて、他社で直していただいた所をまた空けてしまい、自分で直そうとしましたが、パテの削りや手持ちの資材では色が上手くいかず、諦めて頼みました。(写真一枚目) 事前に写真を送り、直せるか確認して依頼いたしました。 結果、穴が空いていたとは気がつかない位、色合い、木目、あまりテカリのないさらさらとした質感、全て合わせてくださいました!(写真2枚目) 「よく見るとここに皺が少しありまして」など直した後ご申告いただきましたが、自然光があまり入らない暗めの廊下側ですので、来客時も誰も気がつかないのではないかと思います。 よーく目を凝らし、角度によっては、ここら辺から修理してもらえたかな、と思う位なのです。一見元の一枚板です。 ここまで直していただけて、頼んで良かった!と、大変感謝しております。 穴が空いてしまつたショックの心も、治してもらえた気分です。 メールのやり取り、当日の対応など、お話ししやすく、安心してお願いできました。シンナー?の匂いがキツくなるので、など事前に声をかけていただけたり、養生や廊下の片付けもきちんとしてくださいました。 どうもありがとうございました。
2025年8月・匿名さん
室内ドア修理
マンション洗面所ドア(ソフトクローズ)がうまく働かず、ドアの動きも重かったので見て頂きました。予約時、夏休みシーズンでもあり急ぎであれば待たせることになるので他も検討くださいと丁寧に連絡頂きましたが、急いでいなかったので待つことにしました。 写真やメッセージの状況説明だけでは何とも言えないということで、まずは状況確認に来て頂き、原因がソフトクローズ機構そのものではなく、車輪の劣化によるものと確認出来たところで、後日の部品確認、見積りを頂き、再度来て頂いての修理の流れとなり、ドアはきちんと動くようになりました。料金は基本料金と部品代、駐車場等の諸費用で納得した上でお願いしました。応対も終始丁寧であり、また何かあればお願いしたいと思います。
2025年5月・匿名さん
室内ドア修理
このたび押入れ収納の扉の補修で利用させていただきました。 事前のご相談から利用日まで、メッセージのやり取りもスムーズで、当日も雨の中でしたが、時間通りに来ていただけました。 補修の時間は少しかかりましたが、補修箇所と周りの色や質感が一緒で、全く違和感なく仕上げていただきました。(補修前の色を知っていればなんとなく色合いが変わったとわかるかもしれませんが、知らなければ補修したと全く分かりません) 最後まで仕上げにこだわっていただき、職人魂を感じました。 料金は事前相談の通りです。 対応も物腰柔らかい雰囲気で安心でした。 今後ももし何かあればお願いしたいと思います。ありがとうございました!
2025年8月・匿名さん
室内ドア修理
こんな技術があるなんて知りませんでした。 お陰様で大満足です。 集中力がとても必要と思います。箇所が沢山ある場合は、長時間より日にちを分けた方が、精度があがるかと思います。 欲を言えば、エアスプレーなど、細かい霧の様な液体を使う時は、まわり(床など)を軽くでも養生して頂けると嬉しいです。 益々腕を磨かれてご活躍を期待しております。 また、いつかお世話になりたいです。 ありがとうございましたm(__)m
室内ドア修理とは室内ドアのひっかけ傷や線傷、凹みや穴の修理をするサービスです。ドアは1日に何回も開閉しますので、修理をしておくことで見た目が良くなることや使い勝手が良くなるので日常生活が快適になるでしょう。
素材や状態によって修理方法が異なりますので、事前にドアの素材をメモしておきましょう。また、状態を写真で撮っておくことをおすすめします。また、傷や穴の直径を測り予約後にメッセージで伝えておくことも、ポイントです。状態によっては修理できない場合もあります。また、損傷のない状態と全く同じ仕上がりになるものではありませんのでご了承ください。
ドアは軽い傷や故障であればご自身でも直すことも可能ですが、ドア本体やドア枠が変形してしまっている場合は、ご自身での修理にも限界があります。そのため直すのが困難だと感じたら、プロに依頼することをおすすめします。
くらしのマーケットに
出店しよう