補修に使用する機材や工具などは店舗用意 / 床鳴りの範囲の確認 / 補修方法の事前説明 / 床鳴りの補修 / 補修後に床鳴りがしないことを確認 / 作業場所の簡易清掃
1箇所 | ¥8,000〜¥13,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.50
(12)
千葉県船橋市
¥15,000
4.56
(30)
千葉県松戸市
¥7,000
神奈川県平塚市
¥8,000
4.52
(36)
東京都立川市
¥28,000
4.25
(43)
神奈川県厚木市
¥8,000
5.00
(1)
神奈川県伊勢原市
¥50,000
神奈川県の床鳴り補修の口コミの平均点と累計数
2025年7月時点
2025年7月・匿名さん
床鳴り補修
工事の方は星5ですが、見積もり対応の点で減点しました。 築42年の物置の床が抜けたため、修理を依頼しました。 工事自体は要望通り「あと10年は使える床」をしっかり作っていただき、職人さんの対応や作業ぶりには大変感謝しています。 しかし、見積もり段階での対応には大きな課題を感じました。 今回の工事はアプリのメニューにない内容だったため、12枚の写真を送りつつ相談しましたが、現地調査をせずに見積もりが進みました。その結果、工事当日に床下を解体して初めてシロアリ被害が判明し、湿気対策など追加工事が必要になり、費用が当初の8万円台から最終的に15万円まで増額しました。 現場調査を行わずに見積もりを出すやり方は、特に経験の少ない工事や解体しないと状況が分からない場合には、顧客にとって大きなリスクです。時間やコストがかかっても、事前調査を行い、段階を踏んだ見積もりを出していただく方が、会社にとっても信頼につながるはずです。依頼した側としても、現地調査なしで決めてしまったのは反省点かと思っています。次の利用者の方の参考になればと思い、ここに経緯をかかせていただいた次第です。 若い会社であるからこそ、こうした対応の改善が今後の評価を大きく左右すると思います。今回の経験が、サービス向上のきっかけになることを期待します。
2025年6月・匿名さん
床鳴り補修
床の軋みの原因や対処法を丁寧に説明いただき、解決してもらいました。
フローリングの寿命は約10年程度と言われており、経年劣化などの理由できしむことがあります。毎日何度もギシギシと音が鳴っていては気になりますが、素人では何が原因なのかなかなか判断できません。くらしのマーケットでは、プロが状況を確認し、それに応じて補修を行いますので安心して任せることができます。
床暖房が設置してある場合、補修を承れないこともございますので、事前にご相談ください。床鳴りの範囲や状況によっては床材の張り替えをご提案する場合もございます。
見た目には大きな劣化が見られなかったとしても、実は深刻な問題の初期症状だったという場合もあります。小さなノイズでもプロに調べてもらえば安心です。
くらしのマーケットに
出店しよう