調律 / タッチ調整 / ペダル磨き / 外装クリーニング / ワックスがけ
※楽器メンテナンス / ピアノの調律のすべてのサービス共通の作業内容です。
1台 | ¥12,000〜¥15,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.98
(171)
埼玉県ふじみ野市
¥15,000
5.00
(28)
埼玉県戸田市
¥15,400
5.00
(1)
埼玉県北足立郡伊奈町
¥15,400
5.00
(1)
東京都調布市
¥20,000
5.00
(2)
東京都豊島区
¥20,000
埼玉県東松山市
¥20,000
埼玉県入間市の楽器メンテナンス / ピアノの調律の口コミの平均点と累計数
2025年4月時点
匿名さん
2025年1月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
ピアノを開けて調律を始めましたが、妻のFUKUYA&SONSのピアノは歴史が古く直す所が数多くありました。12時から始まり2時間の予定でしたが、3時間延長の午後5時を過ぎ、最終的には午後10時近くまで行われました。まるでピアノを作っているかのような仕事ぶりで黙々とピアノに向かっている津川さんの姿をじっと見ている妻。私が用事で出かけて帰るとまだ仕事を続けていました。ピアノを細かく分解して小さな部品を丁寧に修理することで動きをよくさせます。部品交換ではなく部品修理を行うため相当な時間を要します。こうしてピアノは復活していくのでした。津川さんは、修理内容を丁寧に説明してくださり、妻の希望に沿った料金と内容で修理が進みました。 10時間休みなく続けられた作業の結果、ピアノの音色は新品ピアノに戻りました。
匿名さん
2024年2月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
ピアノは最後に調律をしてから8〜10年ほど経っていて、わたし自身は目の前で調律してもらうのが初めてでした。調律をお願いするのもよくわからず、このサイトで口コミを参考にお願いさせていただきました。鍵盤がだいぶ重くなっていたので鍵盤調整も追加でしていただきました。私たちの話に耳を傾けてながら長時間にも関わらず、丁寧に説明作業して下さいました。 調律中も調律に興味津々の私と父に様々なことを分かりやすく教えてくださり、最後まで作業を近くで見させていただきました。 調律後のピアノはとても生き生きしています。鍵盤の動きは滑らかになり、音は芯がありながらも華やかで良く響くようになりました。鍵盤を触っただけでも違いが分かり感動しましたが、音を出してみるともっと感動しました。ピアノを弾くのがもっと楽しくて、もっと楽しみになりました。私は人見知りですが、津川さんの柔らかい人柄で緊張も不安も感じることなく調律を拝見したりお話をしたりすることが出来ました。素敵な時間と音色を本当にありがとうございます。これからの調律もぜひ津川さんにお願いしたいです。
匿名さん
2024年1月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
私の母から受け継いだ年代物のピアノで、10年以上調律をしていませんでしたが、私の娘が使うことになり、丁寧に調律していただきました。古いピアノなので他の調律では追加料金を取られることもあるようですが、追加料金なしでやっていただきました。本当にありがとうございました。大切にしていきたいと思います。
くりくりさん
2023年12月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
電車とバスを乗り継いで、遠くまで来ていただき、大変ありがたかったです。調律後のピアノの音は華やかな素晴らしい音になっていました。また機会があればお願いしたいです。
koheeさん
2020年10月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
説明やピアノに関するお話しをしていただきながら、丁寧に作業していただきました。 他の方のレビューを参考にし、安心してお願い出来そうかなと思い依頼しましたが、思った通りのお人柄で、ピアノに対する想いが伝わってきました。 このピアノを大事にしていこうという気持ちになりました。 古いピアノなので、手がかかりそうですが、これからも安心してお任せ出来そうです。
ピアノのメンテナンスをプロに依頼することができます。安定した美しい音の演奏は、演奏者の技術だけでなく、楽器の状態にも大きく左右されます。こまめなメンテナンスは結果的には修理費用の軽減にもつながり、楽器の寿命を伸ばしいつまでも安心して奏でることができます。「調律、最後にしたのはいつだっけ?」と思われている方、プロに依頼してみましょう!
予約の際、「メーカー名・品番・モデル名・製造番号」をお伝え頂くとより作業がスムーズです。表示場所が分からない場合は、メーカーに問い合わせるかメッセージで質問してみましょう。楽器のプロが来てくれるので、感じている楽器の症状があればそれも併せてお伝えください。
ピアノの調律、したことありますか?時間と共にピアノの音色は変化します。プロにメンテナンスしてもらうことで驚くほど音が良くなったり、弾きやすくなります。永く楽しむためにも、年に1~2回はプロにメンテナンスを依頼しましょう。
くらしのマーケットに
出店しよう