調律 / タッチ調整 / ペダル磨き / 外装クリーニング / ワックスがけ
1台 | ¥12,000〜¥15,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.95
(180)
東京都中野区
¥14,960
5.00
(13)
千葉県佐倉市
¥20,000
4.98
(191)
埼玉県ふじみ野市
¥15,000
4.97
(71)
東京都板橋区
¥16,500
4.88
(9)
東京都杉並区
¥15,000
5.00
(1)
東京都調布市
¥20,000
5.00
(2)
東京都豊島区
¥20,000
東京都北区の楽器メンテナンス / ピアノの調律の口コミの平均点と累計数
2025年7月時点
2025年4月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
本日はありがとうございました。 最初に、どのような響きが希望か…など質問、アドバイスを下さり、さすがプロだなぁと感心してしまいました。 音が出にくくなっていたところも直していただき、本当に弾きやすくなりました。 何より、音が素人でもわかるくらい変わりました! カワイのピアノの特徴の、丸みのある音が戻った気がして、とても心地よい響きで大満足です。 また来年もお願いできると幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。
2024年6月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
10年以上、近くになかったため、調律しておらず、ほとんど弾いていなかったグランドピアノを、今回移動を機に津川さんに調整していただきました。過去に湿気の多い土地に置いていたこともあり、湿気の影響や移動の影響なども合わせてご相談しました。豊富な知識とご経験から色々アドバイスもいただき、詳しいご説明もしていただけて、安心してお任せできました。鍵盤を取り出してのハンマーの調整から、長年のサビ落としまで、綺麗にお掃除もしていただけて、ピアノは生まれ変わりました。音も、好みの音、ピッチを丁寧にヒアリングしていただけ、希望通りの音でしっかり調音してくださり、大変気に入っています。一番の驚きは、タッチの反応がものすごくよくなったこと。同じピアノとは思えないくらい、トリルも綺麗に決まります。鍵盤の重さや反応の悪さをバッチリ調整していただきました。長時間、たっぷり手をかけていただき、ありがとうございました。なごやかに話しやすい雰囲気も大変よかったです。またよろしくお願いいたします。
2025年5月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
うるさいピアノ習いたての5歳がいるなか 丁寧に4時間もありがとうございました! 20年ぶりの調律で30000円でした 満足です^_^ また来年宜しくお願い致します!
2024年1月・おとっぴさん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
大大大満足です!今住んでいる地域で調律を頼むのが初めてでしたので、口コミを読んで信頼の厚い津川様に依頼しました。実家に置いていたグランドピアノを、自宅に長距離輸送した後、はじめての調律でしたので、楽器にかなり負担がかかったのではないかと心配しておりましたが、「とても大切にされているピアノですね」と言っていただけてホッとしました。物腰が柔らかく、好きな作曲家や音の広がりの好みを丁寧にヒアリングしてくださり、気になっていた高音部分の濁りもキレイに直してくださいました。また温度や環境面、地震対策についても親身に相談に乗ってくださいました。とても話しやすい方なので話が弾んで、長い時間お引き留めしてしまいすみません。ショパン好き、コンサートホールのようなキラキラ響く音という依頼を叶えてくださり、大変感謝しております。これから娘と一緒に弾いていく大切なピアノですので、来年も再来年も津川様に依頼したいです。今回は本当にありがとうございました。
2025年3月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
調律だけでなく、ペダル等もピカピカにしていただきました!この度はありがとうございました!
ピアノのメンテナンスをプロに依頼することができます。安定した美しい音の演奏は、演奏者の技術だけでなく、楽器の状態にも大きく左右されます。こまめなメンテナンスは結果的には修理費用の軽減にもつながり、楽器の寿命を伸ばしいつまでも安心して奏でることができます。「調律、最後にしたのはいつだっけ?」と思われている方、プロに依頼してみましょう!
予約の際、「メーカー名・品番・モデル名・製造番号」をお伝え頂くとより作業がスムーズです。表示場所が分からない場合は、メーカーに問い合わせるかメッセージで質問してみましょう。楽器のプロが来てくれるので、感じている楽器の症状があればそれも併せてお伝えください。
ピアノの調律、したことありますか?時間と共にピアノの音色は変化します。プロにメンテナンスしてもらうことで驚くほど音が良くなったり、弾きやすくなります。永く楽しむためにも、年に1~2回はプロにメンテナンスを依頼しましょう。
くらしのマーケットに
出店しよう