弦楽器 / 1挺 | ¥10,000〜¥15,000 |
---|---|
管楽器 / 1本 | ¥10,000〜¥20,000 |
ピアノ / 1台 | ¥12,000〜¥15,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.96
(162)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
東京都中野区
¥14,960
4.98
(174)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
埼玉県ふじみ野市
¥15,000
5.00
(29)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
埼玉県戸田市
¥15,400
5.00
(2)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
埼玉県北足立郡伊奈町
¥15,400
4.97
(71)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
東京都板橋区
¥16,500
5.00
(1)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
東京都調布市
¥20,000
5.00
(2)
楽器メンテナンス / ピアノの調律
東京都豊島区
¥20,000
楽器メンテナンス / 弦楽器
埼玉県東松山市
¥15,000
楽器メンテナンス / 管楽器
埼玉県東松山市
¥20,000
楽器メンテナンス / ピアノの調律
埼玉県東松山市
¥20,000
埼玉県さいたま市の楽器メンテナンスの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
とおるさん
2025年4月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
先日知人のお母様が大切にしていたアップライトピアノを娘に譲って頂いたのですが、調律は大分長い間していなかったそうでその点と、当方がピアノに関して全くの素人で大分不安があったのですがこの度こちらにお願いして本当に良かったです。 とても丁寧に心を込めてお仕事をされているのがよくわかりました。 5時間ほどにも及ぶ作業時間を嫌な顔ひとつせずこなされ、間に必要な説明もしっかりして頂いたので非常に安心してお任せできました。 本当にありがとうございました!
なかしまさん
2025年4月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
しばらく調律していなかったので、心配でしたが、埃も丁寧にとってくださり、ピッチも合わせてくださり、綺麗な柔らかい本来の音が出るようになりました。調律していない期間は10年くらいと思っていましたら、なんと19年も調律してなかったことが中に入っていた調律カードでわかりました。人に差し上げるのに調律していただきましたが、これで安心して差し上げることができます。丁寧なお仕事に感謝いたします。
yoshinoさん
2024年5月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
コンクールなどに挑戦するようになった小5の娘のために、親戚の方が昔使っていたアップライトピアノを譲ってくださることになり、それが先日配送されてきたので、こちらで口コミを見て、津川様に調律をお願いすることにしました。 最初はどんな方が来てくださるのか緊張しましたが、メッセージのやり取りも丁寧でしたし、実際お会いして、すごく穏やかで優しく、気さくに話してくださる方だったのでとても安心しました。 親のわたし自身は電子ピアノしか弾いたことがなくアップライトピアノを扱うのは初めてでしたので、たくさん質問をしてしまいましたが、一つ一つ丁寧に説明してくださって、部品を取り外すたびにどのような動きをする部分なのかということも教えて頂いて大変勉強になりました。 親戚が購入してから30年以上経っており、最後の調律から14年ほど経っているピアノでしたが、丁寧に調律して頂いたおかげで、鍵盤の動きが軽やかになり、華やかでキラキラした音の出る、素敵なピアノに生まれ変わりました。 娘も、このピアノで練習できることを大変喜んでいました。私も趣味で弾きますので、これから弾いていくのがとても楽しみになりました。 また次回も是非津川様にお願いしたいと思います。今回は本当にありがとうございました。
きっつんさん
2025年5月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
娘がピアノを習い始めたこともあり、約20年ぶりに調律をお願いしました。ピアノを一通り見てもらい、的確かつスピーディーに修理が必要な部分や調律にかかる時間を教えていただき、結果想定より早く終わりました。調律や修理も丁寧に説明いただき、とても勉強になりました。調律が必要な際は、再度ご依頼したいと思いました。
匿名さん
2024年12月
楽器メンテナンス / ピアノの調律
5
申込時に住所の番地を書き間違えてしまったせいで 半時間程彷徨わせてしまいました。 調律以外にも 鍵盤を全て外して一つずつ調整し とても硬かったタッチを滑らかにして頂きました。 20年以上調律を受けていなかったので 音の狂いも大きく タッチの調整と合わせて追加料金は掛かりましたが 必要な作業と費用を先に説明して頂きましたので 納得して判断出来ました。 手間と時間をかけて頂いたお陰で 長く置き物となっていたピアノが楽器として生き返りました
楽器のメンテナンスをプロに依頼することができます。安定した美しい音の演奏は、演奏者の技術だけでなく、楽器の状態にも大きく左右されます。こまめなメンテナンスは結果的には修理費用の軽減にもつながり、楽器の寿命を伸ばしいつまでも安心して奏でることができます。
予約の際、「メーカー名・品番・モデル名・製造番号」をお伝え頂くとより作業がスムーズです。表示場所が分からない場合は、メーカーに問い合わせるかメッセージで質問してみましょう。楽器のプロが来てくれるので、感じている楽器の症状があればそれも併せてお伝えください。
プロに楽器のメンテナンスを任せることで、今まで感じていた不調が直るかもしれません。また、プロに調整してもらうことで驚くほど音が良くなったり、演奏しやすくなります。高価なものな分、定期的なメンテナンスをしてもらってより長く使えるようにするのがおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう