ペットドアはお客様用意 / 木製室内ドアにペットドアの取り付け / 作業時にでた廃棄物の回収 / 作業後の簡易清掃
※ペットドア取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
1箇所 | ¥11,000〜¥13,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.96
(452)
東京都中野区
¥13,000
4.89
(804)
千葉県八千代市
¥14,000
4.70
(451)
東京都江戸川区
¥10,000
5.00
(12)
東京都足立区
¥23,000
5.00
(47)
東京都江戸川区
¥44,000
4.95
(360)
神奈川県横浜市港南区
¥16,000
4.77
(58)
埼玉県戸田市
¥15,000
東京都足立区のペットドア取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年5月時点
匿名さん
2025年5月
ペットドア取り付け
5
ペットドアの取付をお願いしました。 一生懸命作業して頂いて綺麗に仕上げて頂きました。 作業をみててもとてもじゃないけど自分では出来ないなと思い、依頼して良かったと思いました。
あるぽんさん
2024年9月
ペットドア取り付け
5
高さや位置など、扉の骨組みと飼い猫のサイズとを考慮して取り付けていただけました。ペットドアの商品としては「自分で取り付けできます」といった商品でしょうが、やはりプロの仕事ですね。 予め相談させていただいていたクローゼットの扉取り外しと、ペットドアは2ヶ所取り付けの予定でしたが、取り寄せも間に合ったので1つ追加して3ヶ所に変更、ネコもすぐにペットドアを使い始めました。ありがとうございました。
店舗からの返信
口コミ頂きまして誠にありがとうございます! メッセージのやり取りではスムーズなお返事を頂きまして、作業の参考になりました。 当日も順調に作業することができ、おかげさまで無事取付することができました。猫ちゃんもすぐに使い始められて何よりうれしいです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
匿名さん
2024年10月
ペットドア取り付け
1
作業はスピーディーで後片付けなどもしっかりしていただきましたが、明らかに設置の過程でできた可能性が高い傷をつけられました。 まだ引越し前の新居であり、何回か家に入った程度、家具を運んだりもしていないですし、ドアの付近にできた傷なので設置の過程でできた傷としか思えません。 もし最初に傷があったのなら責任問題になると思うのであらかじめこちらに声をかけてくるはずですし、設置後の確認では傷ができた側の方は、偶然なのかもしれませんが見せてくれませんでした。(こちらも両側確認すべきだったとは思いますが…) このことに対して作業終了後すぐに連絡したところ、「前の作業でコンタクトが外れたためぼやけてしっかり確認ができなかった、身に覚えはない」と返答があり愕然としました。 確認作業ができない状態で作業にあたってほしくなかったです。 後ほど近辺に立ち寄った際に補修作業をしてくださるとのことですが、他の作業のついでというような印象を持ちました。あまり重大なことと思われていないのも残念です。 また身に覚えがないならばもっと毅然とした態度で違うと返信があるかと思いますので、やはり思い当たる節があるのではないかと推測しております。 百歩譲って傷ができてしまったとしても、できた時点で言ってくだされば、補修してくだされば口コミに投稿するなどもしなかったと思います。 もう1つ設置いただいたドアの方は問題なかったですし、基本的に良い口コミばかりですが、任せきりにせず自分自身でも作業前後の確認、設置後はドアの両面を確認することをオススメします。
匿名さん
2024年6月
ペットドア取り付け
5
キャットドアつけていただきました とても感じがよく いつも丁寧で早くてありがたいです また機会がありましたら宜しくお願い致します
店舗からの返信
この度はリピートのご依頼、お世話になりました。 今回もかわいい猫ドアの取付でした。 こちらのタイプの猫ドアの取付は特に扉の形、構造に左右されます。 その点も事前にお問い合わせでお打ち合わせできましたので、無事きれいに取付出来ました。 またございましたらご用命お待ちしております。 ありがとうございました。
匿名さん
2024年4月
ペットドア取り付け
5
作業も早く、とても綺麗な出来上がりで、 大変満足な仕上がりでした。 きめ細やかなサービスで、何かあればまたお願いしたいです。
ペットドアをプロが取り付けてくれるサービスです。わざわざドアを開閉しなくても、犬や猫が自由に部屋を出入りできるペット用の小さい扉を取り付けることができます。
設置するペットドアはお客様ご自身でご準備いただきます。同時に複数のドアを取り付けることを悩まれている方は割引が適用される場合がございますので、チェックしてみてください。ドアの厚みによっては取り付け不可なドアがありますので、予約リクエスト後にメッセージからドアの厚みと取り付ける商品を教えてください。
ペットドアを取り付けることでドアを半開きにしておく必要やドアをペットの爪でガリガリされて傷をつけられる悩みを解消できます。ペットドアは自分で取り付けることもできますが、失敗すると雨漏りや隙間風、虫の侵入などの原因となってしまうのでプロに頼ることをおすすめします。今後使うかもわからない工具が増えてしまったりすることを防ぎつつ、素人ではできない修理を行ってくれる点はプロに依頼するメリットになります。
くらしのマーケットに
出店しよう