作業内容・作業場所・納品日についての事前説明 / 畳縁のサンプル用意(3種類以上) / 畳の運び出し / 畳下の掃除 / 畳の張替え / 畳の設置
※畳張替え(表替え) / 標準畳のすべてのサービス共通の作業内容です。
張替え3畳 | ¥15,000〜¥23,000 |
---|
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.98
(468)
東京都世田谷区
¥19,800
5.00
(63)
千葉県船橋市
¥19,500
5.00
(2)
神奈川県川崎市麻生区
¥37,500
4.95
(20)
神奈川県川崎市麻生区
¥18,000
4.97
(140)
埼玉県行田市
¥17,400
4.92
(76)
神奈川県横浜市西区
¥15,000
4.90
(199)
埼玉県志木市
¥21,000
4.96
(287)
東京都北区
¥19,800
4.81
(11)
神奈川県茅ヶ崎市
¥18,600
4.52
(34)
東京都立川市
¥18,150
4.93
(15)
埼玉県川越市
¥24,000
4.90
(10)
神奈川県横浜市青葉区
¥23,100
東京都府中市
¥195,000
4.88
(121)
神奈川県相模原市中央区
¥18,000
4.96
(82)
東京都北区
¥19,800
4.92
(376)
千葉県野田市
¥17,400
4.94
(36)
埼玉県吉川市
¥19,800
5.00
(13)
東京都杉並区
¥19,800
4.95
(22)
東京都品川区
¥19,800
4.91
(12)
神奈川県川崎市中原区
¥18,900
4.91
(180)
東京都府中市
¥19,800
4.98
(222)
神奈川県鎌倉市
¥18,000
4.83
(380)
東京都江戸川区
¥21,450
4.73
(19)
東京都町田市
¥18,000
5.00
(1)
神奈川県横浜市緑区
¥21,450
4.66
(3)
神奈川県藤沢市
¥24,750
4.33
(3)
東京都西東京市
¥29,400
5.00
(1)
神奈川県横浜市港北区
¥29,400
千葉県船橋市
¥30,000
5.00
(2)
千葉県千葉市花見川区
¥33,000
東京都足立区
¥19,500
埼玉県蕨市
¥15,000
東京都渋谷区
¥15,000
東京都の畳張替え(表替え) / 標準畳の口コミの平均点と累計数
2025年4月時点
懐メロ テイオーさん
2025年3月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
平成31年3月に、分譲集合住宅の、江戸間の六畳の、厚さ四センチ弱の、疊床が木材チップの物の表替えをして戴いて以来、丸六年 振りに、別間(べつま)の 同じ規格の疊の表替えを して戴きました。 前回同様に、大満足でした( ◠‿◠ ) 。価格は@¥9,500(支那産疊表)×六畳=¥57,000(税込)☆で、追加料金は一切無の、明朗至極の御会計でした。 今や 満7歳になった息子が 青疊に正座して「藺草(いぐさ)の香りがいい(^^♪。」と 話す様子に ちょっと感慨が有りました。 今般の座敷は クイーンサイズの舶来(;一_一)寝台が 場所塞ぎとなっていましたが、午前9時15分の作業開始から およそ一時間後には 件(くだん)の寝台を❝座敷「内」で(◎_◎;)❞絶妙に移動させながら 6疊分の搬出が終わる 手際の良さと丁寧さでした。 6年前と同様 午後4時半過ぎには 疊表の せんど(洗土)の水拭き迄完了し、完工 ☞ 引き渡しとなりました。件(くだん)の寝台も 疊表替えなど無かった かの様な雰囲気で、元の場所に鎮座しています。 今回も 浪貝氏の技術力の高さと ホスピタリティの豊かさに 感服した事です。 拙見では 浪貝畳店にあっては ★が5つ以外の評価と云うのは 理解に苦しむ処です。リピーターですから 率直に申し上げました。浪貝氏の お仕事を間近で拝見するにつけ、レビューを投稿する側の「眼力(がんりき)」の有無も亦、問われて然るべし と痛感しました。(了)
匿名さん
2025年4月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
以前に、こちらで表替えをしていただき、今回はその畳表の裏返しをお願いしました。裏側の綺麗な緑色がでてきて、裏側も喜んでいるようで、お部屋も若返り気持ちが良いです。最初によい畳表を紹介していただき、裏返しができて良かったです。 お仕事は丁寧で迅速です。畳の仕上がりも、はめ方も、美しく仕上げて下さいます。 浪貝さんのお人柄もよく、最後に染土を水拭きしてくださりながら、「この後も乾拭きをしたり、空気に晒すことでもう少し光ってきますよ」「太陽の光をあびて少し変わった色もいいですよねー」などのお話をしてくださり、畳への愛を感じます。
匿名さん
2025年3月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
日時設定から設置終了まで細やかな心配りを感じる対応でした。ちょうど、当日に子供が熱を出してしまいましたが、畳の撤去、畳の設置ともに短時間でしていただき非常に助かりました。 暮らしのマーケット内で提示されている金額は国産の張り替え井草?の1番安い値段で井草の編み方で何種類か有り、値段が変化します。が、他のものを勧めることはなく、こういうのがありますよ。程度の提示でした。 畳のへりもいろいろな柄があり選ぶのが楽しかったです。 また機会があればまた頼みたいとおもいます。 ありがとうございました!
杉並戸建犬暮らしさん
2024年11月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
先ほど畳の入れ替えをしていただきました。 見積りの段階から本日まで、本当に丁寧で誠実なご対応を頂き、それぞれの畳の特徴からメリットやデメリット、ライフスタイルに合った選択肢をご提案下さいました。 入れ替えたあとのサポートやアフターケアについても優しくおしえてくださり、新しい畳のよい香りに包まれながら、とても幸せな気持ちでこちらを書いています。 畳の張り替えや入れ換えはそう頻繁にあるものではありません。また何かあったらお願いしたいとお伝えしたところ、お礼と共に、少しでも長くこの畳と暮らして下さいねと、畳愛たっぷりなお言葉を頂きました。 悩んでいる方がいらしたら一度是非、こちらの浪貝さんにご相談されることをお勧めします。 感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
こたろうさん
2025年4月
畳張替え(表替え) / 標準畳
5
とても親切。丁寧な説明と仕事。大満足です。畳の引き取り日を誤入力してしまいましたが、出張の都合で変えられなかったのですが、お忙しい中、都合をつけていただき大変助かりました。 引き渡しも時間通り。最後に手作りの畳コースターなど頂き、最後まで満足でした。 5年後の畳返しの時もお世話になろうと思います。
畳の表面に張られている畳表(ござ)を新しく張替えるサービスです。畳は日本古来のものというイメージがありますが、最近では畳の7〜8割が中国産のい草を使って作られています。国産の畳と中国産の畳では、見た目には大きな違いはありませんので、予算を抑えて畳表替えをしたいという方におすすめです。
標準畳の表替えを予約する際は、事前に畳の使用期間を確認しておきましょう。一般的に、畳は3〜5年程度で畳表を裏返し、7〜8年程度で畳表を新しくします。10年以上経過している畳に関しては、新しい畳に交換しても良いでしょう。表面のいぐさの傷み具合や畳の踏み心地など、畳の状態に応じて業者と相談してどの作業を行うかを決めましょう。→ 畳の表替え、裏返し、新調についてもっと読む
畳が傷んでしまうと、見た目が美しくないだけではなく、空気をきれいにする効果やい草の香りによるリラックス効果なども弱くなってしまいます。標準畳は国産畳ほどの耐久性はありませんが、リーズナブルな価格で張替え作業を依頼できるので、頻繁に張替えて新しい畳の感触を楽しむこともできます。賃貸マンションやアパートの和室など、定期的に張替えをする部屋にもおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう