伊東市のれすぱいと伊豆高原のブログ
2019年1月8日
養生訓。有名なので、ご存知の方も多いと思いますが、あの貝原益軒の養生訓です。
一般向けに書いた東洋医学的な健康法ですが、なかなか良いので、紹介していくことにします。
まず冒頭ですが、
「人の身は父母を本とし、天地を初とす。
天地父母のめぐみをうけて生れ、又養はれたるわが身なれば、わが私の物にあらず。
天地のみたまもの、父母の残せる身なれば、つつしんでよく養ひて、そこなひやぶらず、天年を長くたもつべし。」
とあります。大まかな意味は、身体は両親からもらった大事なものです。自分の私物ではないので、よくよく健康管理に気を付けて、できるだけ長生きをする必要があるという意味ですね。
日本では親にもらった体を傷つける事を良しとしない文化があります。タトゥーやピアスまでも良く思わない人も多いようですが、これも養生訓の教えが広く深く文化レベルで浸透しているからではないでしょうか。
これからしばらく、養生訓の中から気に入ったものを選んでご紹介しようと思いますが、そんな古い健康法が役に立つのかと思われそうですが、十分役に立つもので、今でも、いえ今だから見直した方が良いのではないかという内容が多々含まれます。
✳︎写真は近所のネコ
店長:阿木一浩
つらい痛みやダルさを自宅で解消!在宅整体ならお任せください。
<中部>
静岡県