伊東市のれすぱいと伊豆高原のブログ一覧(3ページ目)

養生訓(7)ほどほどに!

2019年1月16日

昔からよく言われている事ですが、なかなか守れないことがあります。腹八分目です。腹八分目にすると、非常に体調が良くなることは十分承...

腸活のすすめ(2)

2019年1月15日

以前、腸活についてお話したことがあります。(1月5日のブログ「今日のテーマは腸活」 簡単に復習すると、乱れた腸内環境を一度断食...

養生訓(6)やはり大事なのは心!

2019年1月14日

今日は成人式ですね。新しく成人になられたかた、おめでとうございます! 私は成人式には参加できませんでしたが、やはりこういった行...

養生訓(5)大事なのは心!

2019年1月13日

先ずは養生訓より引用します。 「養生の術は先ず心気を養ふべし。心を和にし、気を平らかにし、いかりと慾とをおさへ、うれひ、思...

太ってしまう意外な原因

2019年1月12日

今日は「養生訓」から離れてネットで見つけた興味深い情報を紹介します。 過去何度もご紹介している鈴木祐さん(「最高の体調」の...

養生訓(4)まずはマイナスから!

2019年1月11日

今日の養生訓はまずこの原文から 「養生の術は、先ず我が身をそこなふ物を去べし。身をそこなうものは内欲と外邪なり。」 ...

養生訓(3)畏れよ!さらば救われん。

2019年1月10日

養生訓では冒頭から、この心構えを持っていさえすれば健康長寿を得られるという一字を提示しています。 それが「畏」(おそ・れる)と...

養生訓(2) 江戸時代の平均寿命が短かったわけは?

2019年1月9日

ところで江戸時代の平均寿命は30歳~40歳とする説があります。現代の日本の平均寿命は84歳ぐらいなので、当時に比べて倍以上長生き...

養生訓(1)

2019年1月8日

養生訓。有名なので、ご存知の方も多いと思いますが、あの貝原益軒の養生訓です。 一般向けに書いた東洋医学的な健康法ですが、なかな...

今日はブログ休刊日です

2019年1月7日

今日は休刊日ですが、京都の伏見稲荷の山中にいたネコの写真を投稿しておきます。(=^x^=) ただ昨日の日食が見られなかった事が...

今日は京都です

2019年1月6日

今日は二十四節季でいう”小寒”、寒の入りということで、これから節分まで一番寒い時期になります。 さて昨日から京都に来ています。毎...

今日のテーマは腸活

2019年1月5日

最近、腸活という言葉がブームになっているようですが、腸活とは腸内の細菌を理想的な状態にするというものです。腸内には1000兆個以...

今年の景気は

2019年1月4日

今年の景気はどうなるんでしょうか。今日の株式市場は大発会なので、いつものようにご祝儀相場で若干なりとも前日(年末)より高値で終わ...

今年の初夢は、どんな夢?

2019年1月3日

初夢というのは一般的には元日の夜から2日の朝にかけて見る夢の事だそうですが、大晦日の夜から元旦の朝にかけて見る夢の事だと思ってい...

「幸福」になるためには

2019年1月2日

「幸福」になるためには 以前からご紹介していてた鈴木祐著「最高の体調」からですが、 何に幸福感を感じるのかは個人個人それ...

新年あけましておめでとうございます。

2019年1月1日

新年あけましておめでとうございます。 今日から2019年ですね。今年は平和で落ち着いた年になって欲しいと思います。去年の正...

今年の漢字は?

2018年12月31日

平成最後の大晦日になりました。今年も色々ありましたが、自然災害が多かったですね。・大阪北部地震、7月には豪雨があり、北海道胆振東...

自律神経失調症の改善(2)

2018年12月30日

自律神経失調症の対処方法についてですが、まず自律神経失調症とは、簡単に言えば、現在、無いはずの病気に対する不安感とか、検査して異...

自律神経失調症の改善(1)

2018年12月29日

今日からは自律神経失調症について少し書いてみたいと思います。 私は30年ほど前に(まだ20代!)体調が悪く病院で自律神経失...

「がんが自然に治る生き方」とは!

2018年12月28日

今日はカリフォルニア大、ケリーターナー著「ガンが自然に治る生き方」からのご紹介です。 ケリーターナー氏は、医者から末期がん...

「最高の体調」(3)

2018年12月27日

鈴木祐著 「最高の体調」より3回目のご紹介です。 今回はスマホの長時間使用について、やっぱりそうだろうなぁという内容ですが...

「最高の体調」(2)

2018年12月26日

鈴木祐著 「最高の体調」より2回目のご紹介です。 昨日のブログでご紹介した内容と関連していますが、公園に行くという事は自然...

「最高の体調」(1)

2018年12月25日

仕事柄、健康関連の本を見つけると、つい読んでしまうのですが、最近読んだ本の中で、なるほどと思ったものを紹介します。 鈴木祐著 ...

今年の疲れは今年の内に!●年末年始も営業しております。

2018年12月24日

今日は祭日でクリスマスイブという事もあり、いろんなイベントや忘年会に追われている方も多いようです。私も先週は八重洲で、ある会の忘...

今日は技術研修の日

2018年12月23日

月に1度から2度の技術研修に参加しています。技術に完成というものはなく、時間とともに外部環境の変化や自分自身の変化にも対応してい...

今日は冬至ですね。

2018年12月22日

今日は冬至です。一年で一番日照時間が短い日ということです。私の子供の頃は南瓜を食べたり、ゆず湯につかったりと、昔ながらの習慣が残...

犬猿の仲

2018年12月21日

犬猿の仲とか言われるようですが、犬と猿は本当に仲が悪いようです。 ある観光地の土産物屋で店の売り物を猿が荒らすので何とかしよう...

自分や家族で分かる「危険な症状」 最終回

2018年12月20日

最終回は「意識障害」です。 心配する病気:脳疾患または内蔵出血 「意識障害」を起こした場合はスグに血圧を測りましょう...

自分や家族で分かる「危険な症状」⑤

2018年12月19日

【危険な腹痛の兆候】 心配する病気:子宮関係の病気 兆候:右上腹部が常に痛い。動かしても痛みが変化しない。 2...

自分や家族で分かる「危険な症状」④

2018年12月18日

【危険な腰痛の兆候】 心配する病気:高齢者はガン、20歳未満は脊髄の病気 兆候:1月以上痛みが続く。治療をしても変化...

店舗情報

店長の写真

店長:阿木一浩

つらい痛みやダルさを自宅で解消!在宅整体ならお任せください。

所在地

〒4130234
静岡県伊東市池893-177

営業時間

対応時間 10:00~20:00 時間外もご相談ください。

定休日

不定休

対応地域

<中部>

静岡県

  • 伊東市